今朝は曇っていたけど暖かかったよ。あほまろは上着を着て出かけたので、帰りは汗だくになってしまった。

今日から世の中は三連休だというのに、強力な台風が再び日本に近づいていますね。

ニュースで、今回の台風は、今世紀最大のスーパー台風だと言ってたけど、今世紀に入ってまだ14年しか経って無いのに、大げさな表現だと思いませんか。

今年のノーベル賞、文学賞は残念でしたが、赤崎勇名古屋大・名城大教授、天野浩名古屋大教授、中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の三人が物理学賞の受賞者に選ばれましたね。

この結果に対して韓国の新聞「中央日報」では、日本では、両国の受賞者の数を比較しながら「19対0」という冷笑的な言葉が出ている。韓国専門家の意見として、歴史的な背景を無視し、ノーベル賞実績結果だけを見て、スポーツ競技の点数を比較するように話すのは適切でないと怒りを表しています。

韓国は政治、スポーツなど総てに、「歴史的な背景を無視し」の表現に腹が立つけど、我々日本人から見ると、どっちが「歴史的な背景を無視し」しているんだよと、投げ返してやりたいけど、まともに相手するような国じゃ無いか。

今日は、日本オリンピック委員会(JOC)50年記念イベントとし、国際オリンピック委員会(IOC)のクレイグ・リーディー副会長ら約200名のVIPを、水上バスで浅草にご招待をする手配一式を我が社が引き受けているのです。

そのため、浅草の人力車60台用意し、浅草の街を観光しながら、途中でサプライズのパフォーマンスを行うのです。花魁道中、忍者対侍の剣舞、パントマイム等々。浅草六区ブロードウェイから花やしき通りにかけての路上演技なので、開始は午後2時過ぎを予定していますので、みなさんも浅草にいらっしゃいませんか。

国際オリンピック委員会(IOC)の一行は、ここ浅草寺にも訪問しますよ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

そんなワケで、今日のあほまろ、記録写真を撮らなくちゃいけないので、ちょっと忙しいので、ナナちゃんはお家でお留守番。

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 10月公演「瞼の母大行進」です。
浅草の新天地、ゆめまち劇場に名作『瞼の母』が遂にやってきます!ただし、あくまでも娯楽座バージョン。様々な番場の忠太郎が、歌い、踊り、叫びまくります!!ドカンと笑い、最後は胸にグッと熱いものがこみ上げる、奇跡の大行進をお見逃しなく(^_^)v

11月公演「チャップリン侍ひとり道中」
浅草ゆめまち劇場に、遂にあのチャップリンがやってきます! しまも、お侍として! 涙かくして笑います。未練を捨てて旅に出る。 チャップリン侍の底ぬけ人情時代劇!!是非お見逃しなく!

公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|