今朝のナナちゃん、とっても嬉しそうに歩いてましたよ。久しぶりに暖かいお散歩です。

わずか一泊二日の出張でしたが、やっぱ、朝の散歩はナナちゃんと一緒に限るね。

朝は時々日差しも届いていましたが、これからゆっくり天気が下り坂になるようですね。夕方以降は雨が降るとか。

台風16号が近づいていますね。これから西日本に近づき、東日本も大気の状態が不安定になっているとかで、鹿児島地方気象台では記録的短時間大雨情報も出ているようなので、土砂災害などに警戒をしてくださいね。

台風は温帯低気圧に変わりましたがまだ強力で。予想進路によると、日本海から東北地方を直撃するようです。

今回の角館での撮影がちょっとずれたら中止だね。でも、あほまろはラッキーな男なので、二日間ともお天気に恵まれ無事に終了することができました。

360°パノラマ撮影は取り終えたけど、撮影後の作業が大変なのですよ。二日間で撮ったパノラマ写真は全30カット約20分、過去の経験上、仕上げ作業は収録時間の約10倍の時間を要するのです。

10月25日から開催される、「文化庁メディア芸術祭地方展(秋田県)」までに完成しなくちゃいけないのですよ。と言っても、まだ一月あるんだとか、酒なんか飲んでのんびりしていちゃいけないので、今日から禁酒だ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

最近のあほまろ、疲れがちょっと溜まっているようで、常に寝不足気味なんだよ。おかげで、この日記を書きながら机にもたれてウトウトしてしまったね、女房からの電話で目覚めると、約1時間も寝ていたんだよ・・・。あぁ、年には勝てない。

今朝の「影」。残念ながら「天空反影」は望めなかった。

----------------------------
昨日の角館。午前中は、モデルの着付けとヘアメイクに時間がかかったので、撮影助手の山崎君とのんびり町並み散策。

モデルさんは午前11時過ぎに到着、武家屋敷を行ったり来たりの撮影でしたが、パノラマカメラは人力車に取り付けているので、スタッフは写らないように離れて様子を見ていたよ。

角館、本当は桜と紅葉の時期が良いのですが、今回はちょっとだけ色づいた深緑の町並みを、大正ロマン風に迫ってみた。

角館の武家屋敷は2カ所に別れています。南北方向につらぬく通りに面する、石黒家、青柳家などの武家屋敷は有名ですが、駅の近くの田町武家屋敷の西宮家周辺の落ち着いた風情が良かったね。

西宮家の向かいには新潮社を創設した佐藤義亮の顕彰を目的に設けられた「新潮社記念文学館」もあり、こちらは大正ロマンの地。

モデル撮影を終え、西宮家の「樅の木亭」にて遅い昼食。比内鶏の「御狩場焼」が美味。

食後はお庭散策。


このお屋敷は、秋田藩主佐竹氏直臣の家臣団が住んでいたところで、西宮家はその家臣団の一員だったとか。

屋敷の土間が喫茶店になってました。

田町武家屋敷の後は、郊外のロケ。コスモスが満開でした¥。



秋田のお米といえば「あきたこまち」ですね。水田が一面に広がる場所を探し、こちらもパノラマ撮影。

パノラマカメラを手持ちで撮影しながらあぜ道を歩いていると、カエルがパラパラ飛び出します。カエルは良いけど、それを追いかけヘビが飛び出して来たのには驚いたよ。撮影中に何度も遭遇しているうちに慣れてしまったので、飛び出しても驚かなくなってしまったよ。

広大な田んぼの間の踏み分け道を、代理店の方の乗用車の屋根に取り付けたパノラマカメラで撮影をしながら走行。これは素晴らしい映像ですね。

午後3時過ぎに撮影終了。酒屋で地酒のお土産を購入。

角館駅で、予定より一時間早い新幹線に変更。

角館高校は、今年甲子園に初出場したのですね。

駅で出会った角館高校野球部の高校生。真ん中の子の身長は193センチだって、でか。でも、まだ一年生なので甲子園には出られなかったとか。来年も頑張って出場しましょう。

角館発16時58分「こまち28号」にて帰ってきました。

新幹線と言っても、秋田から盛岡まではローカル特急なのです。

汽車にゆられて駅弁ってのも楽しいね。

さすが米所だけあって、車窓に延々田んぼが流れて行くのでありました。米所に敬意を表して、米のジュースでお疲れさまでした。

Memo
SONY α7R
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 8月公演は、「平賀源内とレオナルド・ダ・ヴィンチ」
未だ謎に包まれている「モナリザ」のモデルが明らかになるかも知れませんよ。ご存じエレキテルの平賀源内と、レオナルド・ダ・ヴィンチ。才気溢れる2人が繰り広げる、常軌を逸した青春恋愛ドラマ。2人が食べた「最後の晩餐」は・・・、乞うご期待!
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、7~8月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|