今日も蒸し暑い朝でしたが、雷門前の中央分離帯では、赤とんぼが戯れ秋の虫も大合唱。浅草もすっかり秋になったようです。

昨日は、「第33回浅草サンバカーニバル」が無事に終了いたしました。あほまろは一日中雷門前でマスコミ対応、あの喧噪が嘘のように静まりかえっていましたよ。

開催前、ちょっとだけ雨に降られたけど、その後はお天気に恵まれ一安心。例年熱中症などで倒れる方が二桁を数えていましたが、今年は救急車で搬送されたのは僅か2名だけ。これも雨の打ち水効果のおかげだったのかも。

それと今年は、開催が一週間早まったことで、まだ明るいうちにパレードを終了することができたのも良かったね。
雷門前交差点を太鼓を抱えた方々が笑顔で通過して行きました。パレードを終えてから、浅草で一夜を過ごした方々でしょうね。

今年の浅草サンバカーニバル参加団体は22団体で、総勢4700人でした。そして沿道に詰めかけた観衆は、過去最高の49万5千人と、もの凄い盛り上がりでした。

パレードコンテストは、「ウニアン・ドス・アマドーリス」が、二年連続優勝を達成しました。

準優勝は「エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ」。3位は「仲見世バルバロス」と、昨年の大会と全く同じ結果でしたよ。あほまろは、個人的に「仲見世バルバロス」が良かったと観て居たのですが、残念な結果に終わってしまったね。

今年も、あほまろは報道席でマスコミ対応をしていたので、真剣に写真を撮ることが出来なかったよ。

でも、今年はオフィシャルカメラマンが10名と、例年よりも多かったので、良い写真をいっぱい撮ってくれたことでしょう。仕上がりが楽しみです。4Kビデオと360度パノラマにもチャレンジできました。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さん今朝は和服に戻りましたよ。

赤とんぼが群れて秋の虫も鳴く境内には、和服が似合いますね。

さて、今日は360度パノラマ写真とビデオのステッチング作業を急ぎたいけど、わはは本舗娯楽座 8月公演「左甚五郎とゴッホ」の千秋楽も見届けなくちゃいけないのですよ。

-----------------------------
「第33回浅草サンバカーニバル」の写真の整理はまだ終えていませんが、アルバムにする前にちょっとだけご覧にいれましょう。





































今年も審査員長はなぎら健壱さんでした。お疲れ様。

Memo
SONY α7R
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-200mm/F4 G OSS
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 8月公演は、「左甚五郎とゴッホ」
江戸時代に活躍した伝説の彫刻職人・左甚五郎と浮世絵に魅了された炎の画家ゴッホ。若き日の破天荒な2人が歌い踊り、描き彫る!
ゴッホが描いた「ひまわり」に託された、男の友情をかけた真実がここに証される。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、7〜8月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|