昨日も梅雨今日も梅雨のたっぷり雨で湿気タップリのムシムシ空気が充満よ〜!

やけのやんぱち日焼けのなすび色が黒くて食いつきたいが、わたしゃ入れ歯で歯が立たないよ、こっちの水はあまいぞっ〜ってか。

連日の雨、もう頭もおかしくなってしまいそうでも、ナナちゃんの散歩は止めるわけにはいかないんだよな・・・。

ナナちゃん歩きながら身体ブルブル、ズボンびちゃびちゃ、そんな雨の中を歩いていると、嫌いな奴のことを思い出しては、イライラ、そのたびにズボンびちゃびちゃ、あぁ、嫌な季節だなぁ〜。

とはいえ、文句ばっかし言ってられないね。雨でも何か楽しいことないかなぁ〜。

仲見世でタッ君。

雨の宝蔵門。

いつもの三地蔵さまの御尊顔を拝していると、ちょっとは楽しい気分になったかも、今日もよろしくね。

遅い散歩だったので、こんなところでココアちゃん。

さっそくデブにされてしまったけど、雨なので許す。

ギンちゃんスヅちゃんとクレア・ファミリーが雨宿り中。

五重塔。

宝蔵門の裏側。

本堂前。

散歩の出発が遅くなったので、開門を待つ参拝客がいっぱい待ってましたね。

そんな中でも、ナナちゃんの写真は撮らせてもらったよ。

ジョイ君。

おはようございます。雨でも参拝は欠かさないホテル雷門の大女将さんです。

本堂開門は午前6時。

今日もいちにち良い日でありますようにとお参りします。

ココア・ファミリーもお参り。

クレア・ファミリー。

デブになれ。

ギンちゃんスヅちゃん。

ハナちゃん。

あぁ、またデブになってしまった。

それではみなさんまた明日も雨の中。

でっかいのにミニーちゃん。

そうだ、なぜ今日の日記が簡易版になってしまうのかの理由を書くのを忘れてましたね。

理由というほど大げさなことじゃ無いけど、ただ、午前中に納品しなくちゃいけない写真の現像に時間がかかりそうなだけ。

それより、今朝はとっても眠たいので、ちょっと就眠時間が欲しかったってのが本音だよ。

くだらないことばかり書いて無いで、早く日記を終えたいので、ここから我が家までの経路のコメントは省略だ。









ナナちゃんお帰りなさい。ヒロちゃん待ってたよ。

ヤマト君待って無い。

おかえり、タマちゃんは待てたよ。

ずぶ濡れのナナちゃん、ヒロちゃんにくっつかれるのを嫌がってた。

雨が激しく降っていたので、我が家から東京スカイツリーは望めませんでした。

---------------------------------
昨日の電塾定例勉強会のテーマは「こんにちは浅草」でした。永らく転々とした「流浪の勉強会」電塾でしたが、これからは「浅草文化観光センター 」5階大会議室を本拠地として活動できることになったので、久しぶりに、電塾塾長早川廣行氏の基調講演から始まりました。

続いて、浅草商店連合会丸山眞司理事長のウエルカム浅草。浅草が最新の写真・映像文化の発展に寄与し、世界に向けて発信できることを喜んでくれました。

あほまろも浅草の行事について何か喋りながら、

写真とパノラマを見せてあげたよ。

午後の部、桑山課長が「画質の定義をシグマが変える!」。

あほまろは、発売未定のシグマDP2をいぢりまくってやった。

サンディスクさんから女性お二人、「フォトグラファー必見!メモリーカード最新情報」。

最後は、「これがソニーの本気だ!」最新機種紹介。
ソニー超高感度&広Dレンジモデル「α7S」・超高速AF「α77 II」・EVF一体型「RX100 III」と、液晶を超える最新OLEDデバイス技術の紹介と実機のデモも行われました。

RX100 III

α7S

そして楽しい懇親会。電塾が浅草になったので、毎月浅草の名店を楽しめますね。

まずは、浅草の老舗天麩羅屋「大黒家」さんでお疲れさま!

Memo
FUJIFILM X-T1
FUJINON XF18-55mm F2.8-4
-----------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|