昨日からの雨、まだまだ降り止みそうもありません。

ナナちゃんの散歩だって、雨が降ろうが槍が降ろうがたとえ東京電力の放射能が降ろうが止むことは無いのです。

こんな雨にも関わらず、今日の勉強会に北海道からやって来たY氏、雷門前で我々が来るのを待ってましたよ。

そう、今日これから雷門前の浅草観光センターにて、デジカメの勉強会「電塾」が開催されるのです。

あほまろも世話役として、準備をしなくちゃいけないので、今日の日記は簡易版になってしまういますが、いつもの写真だけはちゃんと撮ってきましたよ。

朝っぱらから湿気タップリでジメジメして気持ち悪いってのに、朝っぱらからイチャイチャカップルには、もっと気持ち悪いぜ。なんてスネてみたくもなるよ。

とりあえず駆け足で境内を巡ってきたけど、邪魔な傘が写真に結構写ってしまったよ。ニャロメ。

たとえ雨でも三地蔵さまへの参拝は欠かせません。

五重塔。

雨なのに家族連れが参拝に訪れてました。

本堂正面。

本堂前でナナちゃん。濡れた顔をぺろり。

浅草神社。

本殿前。

賽銭箱前のナナちゃん。

浅草の神田。

本堂前にココア・ファミリーがやって来ました。

ココア・ファミリーは雨でも傘なんか差さないのです。

その代わり、デブ攻撃は欠かさない。

連続攻撃で、ナナちゃん参ってしまった。

雨宿り中のギンちゃんスヅちゃんとジョイ君。

おはようほざいます。ホテル雷門の大女将さんは雨でも参拝を欠かさないよ。

全員に連続デブ攻撃。

ハナちゃん。

ターゲットはあれだ!

ハナちゃんもデブにされた。

ジョイ君。

浅草寺の開門は午前6時です。

今日もいちにち良い日でありますように。

でっかいのにミニーちゃん。

みんなと別れて境内を巡って帰るのです。

東京最古の石橋。

雨はこの辺がいちばん激しかったよ。

影向堂。

雨のおかげで、東京スカイツリーも見え隠れしてましたね。

聖観音菩薩さま。

とりあえず定点撮影箇所は抑えます。あほまろには、境内に62カ所の定点地があるのです。

だからどーなのよ。カラスの勝手でしょ。

奥山の梅の実もそろそろ完熟ですね。

きっと誰かが採ってしますのでしょうね。

あじさいの花。

今年のあじさい、色が悪いように思いませんか。くすんでる。

こちらが札幌からやってきたY氏です。雷門からず~っと一緒に歩いてきました。

そしてナナちゃんの散歩最後の写真も定点地。

家に帰ると、ヒロちゃんとタマちゃんが待ってたよ。

相変わらず、ヤマト君待って無い。ニャロメ。

ナナちゃんずぶ濡れだから近寄らないの。

ベランダで、雨の東京スカイツリーでも見てなさいね。

-----------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|