今日も日差しが強くて眩しかったけど、暖かくて清々しい朝でしたよ。

境内のツツジがどんどん枯れ始めると、毎年、春の終わりを感じてしまうのです。

そして、三社祭が終わるといよいよ初夏。嫌な梅雨の時期に突入し、あほまろとナナちゃんにとって、年間で一番嫌な季節になってしまうんだよ。あぁ、そんなこと考えたく無いよ・・・。

ただし初夏で食べ物が美味しくなって来るのは好きだね。初夏の味覚といえばサクランボだよね。あほまろは、毎年お腹を壊しても構わないほど大好きな果物だよ。

サクランボには色々な種類があるけど、総て大好きなのさ。

サクランボは英語でチェリーだけど、一般的にサクランボと言えば国産で、チェリーと言えばアメリカンチェリーを指すようだね。あほまろはどっちらかと言えば、アメリカンチェリーの方が好みかも。だって、甘さ控えめで、安いのでたくさん食べられるし。

あぁ、サクランボが食べたくなってしまったよ・・・。今年もきっといっぱい食べてお腹を壊すんだろうな・・・。太田胃散いっぱい買っておかなくちゃ。

いいいよ来週は三社祭。何故かマスコミはこぞって、「下町に夏の訪れを告げる浅草の三社祭が・・・」と、記すようだけど、それは旧暦の話で、あほまろにとって浅草の夏を告げる行事といえば、「ほおずき市」なんだけどね。と、どうでも良いこと書いてみた。

これからどんどん暑くなって来ますね。暑いのはなんとか我慢できるけど、雨は絶対に嫌。梅雨を飛ばして直接夏になってくれたらどんなに幸せだろう。朝起きて隣にあなたがいたらどんなに幸せだろう・・・、バカだね、それは黄色いサクランボ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。今日は、あほまろの映画を観てくれるんだって。劇場でお待ちしております。

そうだ、サクランボの話題をもう一つ。アメリカの西海岸で取れるサクランボの90%は、日本への輸出ようなんだって。
西海岸のカリフォルニア州産が約70万ケース(約6,200トン)で、東海岸のワシントン州とオレゴン州産が計約35万ケース(約3,100トン)。100トンの貨物専用機で90機分にもなるんだって。日本人はいかにサクランボを好んで食べるのが解りますね。

-------------------------------
「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
予告編はこちらです。

「第32回浅草流鏑馬」平成26年4月19日(日)
下の写真をクリックしてアルバムでご覧ください。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「祝!こけら落とし!!虎姫一座」
日程:2014/5/10〜5/11 浅草六区ゆめまち劇場
出演: 虎姫一座 映像出演:小倉久寛 企画制作:アミューズ
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|