今朝も気温は低めでしたが、風が無いだけ楽でしたけどね。そして今日から散歩カメラが変わりました。歳をとると今までのカメラ「EOS 5D Mark III」が重たく感じるようになって、ちょっと軽い「EOS 6D」にしたのです。その差は950gと755gとわずかですが、体感的にはかなり軽く感じますね。肝心の写りは同じフルサイズなので、ほとんど一緒ですよ。

なんだかんだ言いながら、田んぼや畑の準備が始まる「穀雨 (こくう) 」の時期になってきたのですね。

そしてあっという間にお祭りも終わって夏に突入してしまうのでしょうね・・・。

浅草書店連合会では、もう、第33回浅草サンバカーニバルの準備が始まろうとしています。とはいえ、開催まで四ヶ月余りなのですよね。

今年は、東京都立産業貿易センター(台東館) の立て替え工事が始まるので、第33回浅草サンバカーニバルの開催日も例年より一週間早まり、8月23日(土)の開催となりました。

今年もなんだかんだと無駄に忙しく動きまわる日々が続きながら終わっていくのかな・・・。

今日はこれから観音裏で開催される「一葉桜まつり」で江戸吉原おいらん道中の撮影に出かけます。そして来週の土曜日は「浅草流鏑馬」、再来週の土曜日は「泣き相撲」と、浅草の行事は延々続いていくんだよ。

とにかく、あほまろ「好きこそ物の上手なれ」。好きでやっていることは一生懸命になれる性格なので、仕方が無いんだよ。

おはようございます。今朝も元気にお参りにやって来たホテル雷門の大女将さんです。

浅草は桜が終わるといよいよ三社祭です。

街のあちこちに、またぎ提灯の懸架枠も設置されましたよ。

平成26年度の三社祭日は、5月16日(金)・17日(土)・18日(日)の三日間ですと、相変わらずのつぶやくで終わってしまうよ。そういえば、久しぶりにつぶ焼でも食べたくなったな・・・。

今朝も我が家のベランダから東京スカイツリーの影を狙いましたが、ほとんど影は出てませんでした。



-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「祝!こけら落とし!!虎姫一座」
日程:2014/5/10〜5/11 浅草六区ゆめまち劇場
出演: 虎姫一座 映像出演:小倉久寛 企画制作:アミューズ
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|