今日は雨の予報が出ていたけど、散歩の時間は大丈夫でしたよ。浅草神社の桜も、あほまろの予想より二日も早く咲いてしまいましたよ。

これから天気が下り坂になって、段々と雲が厚くなって雨が降り出すようですね。雨でも寒さは控えめなので、桜の生長と開花を一層促す雨になるようで、まだ、花散らしの雨とは言えませんね。

桜が咲いてみんなうきうき、世の中がぱ〜っと明るくなるのは良いんだけど「明日ありと思う心の仇桜」なんて言葉もあるように、

浮かれてばかりはいられませんね。散りやすい桜の花は、はかないものなんだよ。それが日本人の桜好きの理由なのさ。

花に限らず、人の生き方もどこか美しくはかないものに日本人は惹かれるんだね。あほまろも一瞬の美しさのために生きて散って行くんだよな。と思っても、あほまろには美しくさなんか無かったか・・・。

美しいといえば美しいお話。
1971年に宇宙船「アポロ15号」に乗って月に行ったカメラがオークションに出され、66万ユーロ(約9300万円)で、ヨドバシカメラ社長の藤沢昭和氏が落札したようですね。ほとんどのカメラは、月に置き去りにされているのですが、持ち帰られたカメラはとっても珍しいのです。ちなみに、1969年人類初の月面着陸をした「アポロ15号」に搭載されニール・アームストロング氏が写した例の足跡写真も同じハッセルブラッド 500ELでしたが、フイルムだけ持ち帰り、カメラは今も月に置き去りにされたまま。
あほまろも同型の記念カメラを持ってます。ハッセルブラッドの宇宙計画参加20周年記念で1500台限定生産された記念カメラ「500EL/M ザ・スペースカメラ」の1131番です。

このカメラはヨドバシカメラが50台仕入れた中の一台で、1111番のぞろ目は当然社長の藤沢昭和氏がお持ちになられているのです。

そのうち、ヨドバシカメラのどこかの店舗に、二台並んで展示されるかも知れませんね。

でもね、いくら限定とはいえ所詮復興版、今となっては、買った当時の半額以下の価値も無いのですが、とりあえず持っていることに意義が有ると思って大切にしてますよ。

美しい話をもう一つ。浅草神社のソメイヨシノが昨日開花したようです。今朝は、ざっと数え30個ほど開いてしましたよ。

明日の朝は雨のようですが、それでも開花は今日の倍以上にはなっているのでしょうね。

今日は隅田公園の様子を見に行ってみますね。

そして美しいナナちゃんを撮って、

おはようございます。今でも美しい大女将さん。

影向堂のソメイヨシノは、まだ一輪も開いてませんでした。



ここが満開になると、後ろの朱色との色合いが綺麗なのです。

早く咲かないかな・・・。下を通るみなさん、見上げながら歩いてましたよ。

さてと、あほまろの痛風もかなり良くなったので、今日は久しぶりにカメラ持って隅田川でも歩いてみましょうね。

-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場(東京)
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|