世の中三連休で盛り上がっているようですが、あほまろは相変わらず秘密基地でひとり痛みを堪えながら無我の境地をおくっています。

そんな連休の最終日、11日間続いた痛風の痛みがかなり治まってきました。この調子じゃ、たぶん、明日の朝は何事も無かったかのようにいつもの散歩が出来ているかも知れませんね。

連日の痛みで仕事は手に付かなかったけど、何年も放置していた身の回りと、デスク周りの整理整頓だけは終えることはできたんだけど、

ディス周りがあまりきれいに整頓されてしまうのも問題だということに気づいたよ。やはり、あほまろは無秩序の中でこそ、クリエイティブな知性を磨く感性が培われていたのだってこと。

机の上に山積みになった書類を見ながら、まだ片付かないのか、困った困った、でも面倒臭いな、そんなストレスの種が有ったからこそ、数々の問題解決に即決出来たのですからね・・・。
やはり、ごちゃごちゃにしておいた方が良かったのかも。でも、心配ご無用、あほまろの性格からして、すぐに元の姿に戻るものなのさ。

-------------------------------
昨日は、痛風の痛みがなんとか我慢できるレベルまで回復したようなので、捨てられずに、といっても、捨てられないのがあほまろの趣味だけど、溜まってしまった昔の映像機器類を倉庫から引っ張り出して時間を潰したのです。
これは、ソニーのHi8業務用カムコーダー「EVW-300A」、電源を何年ぶりに入たのに、全て完璧に作動しているのに驚かされましたね。当時のロケの映像はBETACAM-SPがメインで、このカメラは音声収録用でした。

このカムコーダーは、メーカによる改造で、マルチトラックPCMといって、映像トラックを音声用に割り当てると、6チャンネルのPCM録音(Digital Audio Video)が可能になったのです。

とっても思い入れがあるカメラですが、たとえ整備をしても二度と使うことは無いのですが、当時を思い出させてくれる大切な品としてこれからも保存しておきますね。そのうちに、三十坪の秘密基地で、「いにしえの映像機器」なんてのもあるかも知れませんよ。

Memo
Nikon Df
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場(東京)
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|