昨日とは打って変って北風が吹く寒い朝になりました。

まだ所々に残雪が残っていますが、今週も再び雪の予報が出ていますね。

山梨県では、未だに雪に閉じ込められて動けない集落がたくさん残っているというのに、ニュースは総てオリンピックの銅メダルおめでとうの一色だね。

山梨県に1m以上の雪が積もるのは140年ぶりなので、山梨県は雪対策なんて考えていなかったのでしょう。こんな状況では、200年に一度と言わる、お膝元の富士山噴火対策なんてのだって想定外かもね。

こんなに冷えこんでいるのに、仲見世沿道は昨日から桜が満開になりましたね。

あほまろは今日も午前中から取材が入っているので、二日続けて簡易版になってしまいます。

明日からいつも通りの日記に戻しますね。たぶん。

実は、日記が簡易版で終わえられる、そう考えただけで何か嬉しくなってしまうんだね。

そう思うのは、毎日の日記が苦痛に感じているからでしょうね。

観音さまお願い。正直言って、こんな寒い朝は、布団の中で、いつまでもいつまでも、ダラダラゴロゴロ過ごしてみたい願望を叶えてくだされ。

ちょうど午前6時の鐘がなるなる浅草寺。

ナナちゃんが居る限り、あほまろはズルしないのだ。

浅草神社。

屋根の雪が無くなった本殿前ですが、落雪注意の案内が。

浅草寺のパワースポット。

おはようございます。今朝は一段と冷えこんでますので、お気を付けてお参りくださいね。

浅草寺の開門は、午前6時半です。

今日もいちにち良い日でありますように。

暦の上では初春の境内をご覧ください。



影向堂。

境内から望む東京スカイツリー。


聖観音さま。

ノムラモミジの枯れ葉、まだくっついてますよ。


淡島堂の紅梅。





奥山の梅。





ナナちゃんお帰りなさい。ヒロちゃん待ってたよ。

ヤマト君待って無い。

タマちゃんは待ってたよ。

あほまろ、ホントは布団の中でダラダラしていたいんだって。

それじゃ、ナナちゃんお散歩できないでしょ。

ひとりで行け、ニャロメ。

それができたら世界が変わるんだけどな・・・。

明日から、ヤマト君が連れて行っちゃる。

-----------------------------------
昨日から、NHKの首都圏ネットワークの取材が始まりました。今回の特集は「浅草パノラマ化作戦」で、浅草商店連合会丸山会長のインタビューかのら開始です。

続いて何故か渋谷に移動して、スクランブル交差点をパノラマで撮影。

NHKのディレクターがカメラを持ってスクランブル交差点を行ったり来たり。

撮影のお手伝いは、あほまろのパノラマ師匠の広瀬さんです。今日は、浅草の街をパノラマで撮っているところなど撮影しますよ。

Memo
FUJIFILM X-T1
FUJINON XF18-55mm F2.8-4
|