とっても冷えこんだ朝になりました。夕べは小雪がぱらついたとかで、今朝はたぶんこの冬いちばんの寒さでしょうね。

明日から3連休ですね。連休には関係無いけど、あほまろは今日から大阪今宮戎の十日戎に出掛けますよ。

十日戎は、毎年欠かさず詣でているので、もう止められなくなってしまったのです。

あほまろが始めて十日戎を詣でたのは、昭和54(1979)年でした。数えると今年で35回目になるので、十日戎を詣でると、始めて新しい年が明けた気分になってしまったのです。

関西では、えべっさんと呼ばれて親しまれているのですが、東京の人には馴染みが薄いですね。それでも東京にも戎様を祀った神社が30社も有り、同じような行事も行っているようだけど、やはり本場で詣でたいよね。

さて話題を変え、オランダの民間団体が募集している火星移住計画に約20万人が応募し、約1000人が1次選考を通過し、日本人も10人、そのうちの4人が最初の移住者となることが発表されたね。

でも、この計画は地球に戻る手段は用意されていないので、死ぬまで火星で暮らすしかないってことなのに、世の中には物好きな連中が居るもんだよ。

それにしても荒唐無稽で、いったいどこまで本気なのかわからないけど、火星での生活はテレビ中継されるんだって。詳細は、こちらのsankeibizでご覧ください。

もうひとつ、気になるニュースです。環境省はペットとして人気がある外来種のミドリガメの輸入や飼育を禁止する方針を固めたとか。理由は、日本のイシガメを準絶滅危惧種に追いやるなど生態系を壊しているから。

現存、数十万匹とみられるペットの飼育を禁じるのは初の試みで、混乱も予想されますね。特に、飼育を法律で禁止された途端に、飼い主がこぞって野外に放出してしたまったら、更に生態系を壊してしまうんじゃないのかな・・・。

生態系を壊すのはまずいけど、ペットの飼育を禁止する法律なんてのは、まるで、かつてのアメリカの禁酒法に匹敵する悪法だよ。

そのうちに、犬も猫も飼ってはいけない、なんてことになったら、あほまろはナナちゃんと片道切符でも良いから、火星に移住したくなるかもね。

おはようございます。今朝はとっても寒いですね・・・。

さてと、日記を終えたので、これからえべっさんに出かけます。大阪の後は友人と信楽に寄って、帰って来るのは12日になります。ナナちゃんの散歩は13日から再開ですよ。
それまで、みなさんも末永くお元気でお暮らしください。

--------------------------
「パノラマプロジェクト」2014年1月24(金)〜26日(日)
所:台東区下谷一丁目坂本町内各所
詳細は、ホームページをご覧ください。

|