この二日間は、お寝坊が続いてしまったので、今朝は早めに起きてしまったので、散歩に出掛ける前から時間を持てあましてしまったよ。

寒かったけど、時間がたっぷりなのでナナちゃんとのんびり歩いても、雷門前は午前5時15分頃でしたよ。

この時間は、まだ誰も居ない真夜中なんだよね。

後4日で今年も終わるんだねぇ・・・。

長く辛い忘年会も、昨夜で総が終わりました。なんだかんだ昨日までの飲み会を数えてみると、正式な忘年会が11回で、なんちゃんて忘年会も11回と同じ数。あ〜ぁ、数字を見ただけでまたまた具合が悪くなってしまったよ・・・。

ようやく忘年会から解放された今夜は、おとなしく近所のすし屋でお茶でも飲ませてもらうことにしましょうね。

今年の宴席は終わったけど、年が明けると新年会が待っている。でも、あほまろは来年から酒を断つ決心をしているので、宴席を断る勇気も兼ね備えたことになるのさ。

来年は、いよいよ新規事業が本格稼動する年。酒なんか飲んでられないのだ。固い決心なのだ。男に二言は無いのさ。

誰だ、同じ事をウダウダ言う男は男らしく無いんだよだと言ってる奴は、ニャロメ。

さて、最近のあほまろはオーディオに凝っています。それも、単なるオーディオじゃ無くて、まるでレコーディングスタジオやコンサートホールで聴いているかのような、ハイレゾ・オーディオが再生できると言われている、ソニーのHDDオーディオプレーヤーシステムですよ。

とはいえ、ハイレゾ音源がCDクオリティの音源の拘っても、あほまろは、年をとって聞こえる音域も狭まってしまったので、今は、しっかり聴き分けられませんが、これから日常的にハイレゾ音源を聴き込んでいるうちに、圧縮音源との違いも聴きわけられるかもね。

とりあえず、「ハイレゾ音源」の入門として、ソニーが提供するハイレゾ音源対応のPCソフトウェア「Media Go」から、直接ハイレゾ音源を購入し聞いています。それも、仕事のBGMとしてだけど、スピーカが思ったよりでっかくて置く場所が無いのが困っているんだけどね。

とりあえず、HDDオーディオプレーヤーシステムを設置するために、机の上を整理しなくちゃいけないのですが、片付けるのが不得意なので、困った困った。

困った時の神頼み。今年も浅草寺の恵比寿・大黒さまのお札を買って、片付けるのが得意になりますようにと、汚いお部屋に貼っておくとしましょうか。

おはようございます大女将さん、今朝は暖かそうな和服ですね。

さぁ、あと4日頑張れば今年も終わるのだ。今日もこれから、パノラマ写真の整理に追われるワケなのさ。

--------------------------------
昨日は、お中元でニコンの交換用レンズを2本も頂いてしまいました。と言っても、レンズ型のタンブラーですけど、忠実に再現されているのがニコンの哲学なのかも。まるで本物のレンズに見えるでしょ。写真に3本写ってますが、この中の一本は本物のレンズですよ。さて、どれが本物かお解りになられた方の中から抽選で、このニッコールタンブラーを差し上げません。

Memo
iPhone5s
--------------------------
今年最後の忘年会は、上野伊豆栄梅川亭で開催された、三遊亭円歌師匠の独演会です。

今年は、伊豆栄さんのお客様を中心に開催されたので、我々歌友会の会員はゲスト無しでした。

噺はいつもの「中沢家の人々」ですが、忘年会用は毎年内容が全く異なっているので何度聞いても楽しいのです。

師匠の口癖は、忘年会も今年で最後、男に二言は無いと言うのですが、その言葉は、もう10年以上も聞き続けているんだよね。

円歌師匠の忘年独演会は、来年も続くのです。

恒例の師匠からのプレゼントは、ファンから頂いたスペシャルグッズのじゃんけん大会でした。

浅草振り袖さんの踊りも披露されました。



最後は師匠の挨拶。いつまでもお元気でいてくださいね。

三本締めで来年もよろしく、シャンシャン。

Memo
FUJIFILM X-M1
FUJINON XF27mm F2.8
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
--------------------------
独占会の宴席をパノラマでご覧ください。写真をクリックするとパノラマ写真でご覧いただけます。

Memo
RICOH THETA
--------------------------
「パノラマプロジェクト」2014年1月24(金)〜26日(日)
所:台東区下谷一丁目坂本町内各所
詳細は、ホームページをご覧ください。

|