夕べからの雨も夜半に降り止んで、散歩時間は結構暖かかったね。昔からこの時期の雨は、猫の顔も緩むと言うくらいですから。

今年も残すところ後2日となってしまいました。年末も押し迫って来ると、思い出したくも無いのに、何故か今年一年を振り返ってしまうんだね。

昨日も書いたけど、あほまろは何もしないでダラダラと過ごしてしまったので、何も想い浮かばないね。

今年の浅草は、三社祭斎行700年祭の船渡御が行われたことと、東京スカイツリーの完成で人の流れが大きく変わってしまったってことでしょうね。

そう、あほまろの身にも変化がありましたね。今月初めにぎっくり腰になってしまったってことですよ。過去に何度もやっていたんだけど、今回だけは特に重症だったよ。なにしろ、痛風の発作が起こった時でも散歩は欠かさなかったのに、今回はナナチャンの散歩が六日間も出来なかったのですから。

浅草寺境内の弁天山に鐘楼があります。今年も除夜の鐘の奉納提灯が取り付けられましたね。あほまろは、除夜の鐘の時間は寝ているので1度も聞いたことが無いんだよね。たぶん今年も聞けないでしょうね・・・。翌朝のナナちゃん散歩があるのですから。

今年も終わってしまうので、ここで一言、みなさんにお礼をしなくちゃいけませんね。

毎日、好き勝手な乱文にお付き合い頂きましてありがとうございます。しかし、他人の日記なんか読んで何が面白いのとおっしゃる方も多いことでしょう。それもそのはず、この日記は、他人に読んで貰うことより、自分の記録として書き綴るのを目的としているのですから。

とりあえず、女性のハンドバッグの中身とは違って、他人に見られて困るようなことは書いてないつもりですから。

実は、見られても良い日記と、見られては困る日記はちゃんと区別してますからね。特に見られては困る日記は、本音で悪口でも何でも書いているんだよ。もし御当人が見たらひっくり返ってしまうかも知れないので、今のところ誰にも見せません。

雨上がりの境内、東京スカイツリーを覆う雲の流れが早く、照明の変化が楽しくていっぱい撮ってしまいました。こんなことも有った、それを記録しておくと、後であれは何時だったっけ・・・、この日記はそんな時に役立つデータベースにもなっているのです。

もういくつ寝るとお正月・・・。なんて数え無くても解るんだけど、ついつい口ずさんでしまったよ。

人生の区切りは年の初め、来年こそあほまろは完璧に酒を絶つのです。そして毎朝、頭スッキリの散歩が出来るようになるのです。あぁ、早くお正月が来ないかなと思う今日この頃であります。

スッキリしない頭を冷やすために、雨上がりの暗い境内、あちこち撮ってみたよ。

水をいっぱい飲みながら、酔い覚めの水、値千両と決まりけりてぇな。

影向堂のお池にこの辺で見かけない鳥が一羽とまってました。近づいて写真を撮ろうとした途端、飛び去ってしまいましたが、いったいどんな鳥だったのでしょうね・・・。

来年も浅草新春歌舞伎が開催されます。チケットは、「三十坪の秘密基地」でも販売しております。

というわけで、今朝も勝手なことを書いて終わりにします。はっきり言って、日記を書くのも面倒くさいくなってしまったんだよな・・・。

|