今日から師走ですね。仲見世の沿道に繭玉飾りが取り付けられました。そして明日には、豪華なお正月飾りが迎えてくれるんだよ。

今朝も寒かったけど、師走にしての厳しさはまだ無いようですね。しかし、予報によると明日からは北風が強く、ぐっと冷え込んで来るとか。しっかりと防寒対策も考えなくちゃいけないようです。

我が家のリホームで居間も使えず、犬も猫も女房もストレスが溜まっているようです。でも、あほまろとナナちゃんは秘密基地でいつもと同じ生活をおくっていますよ。

さてと、今日はこれから浅草文化観光センターにおいて開催される、台東区ゆかりの講座「アンティーク絵葉書の魅力を知る」の講師をしなくちゃいけないので、本日の日記は超簡易版で失礼しますよ。とりあえず写真だけでもご覧ください。

繭玉飾りの仲見世。

宝蔵門。

三地蔵さま。

五重塔。

宝蔵門。

本堂前。

本堂正面。

まだ暗い本堂前のナナちゃん。

平和の時計。

その裏側から東京スカイツリーを入れて。

浅草神社。

本殿前。

賽銭箱前のナナちゃん。

浅草寺のパワースポット。

真っ暗な中にバビちゃん居たよ。

メイちゃん。

ギンちゃんとラッキーちゃん。

ジン君。

ジョイ君。

タッ君。

ダンディ一家。

ココア・ファミリー。

今朝は、おにいちゃんも来たね。

まだ暗かったので、補助光を使って撮ってますよ。

モモちゃんとその奥にアイちゃん。

ラムちゃん。

でっかいのにミニーちゃんと、後ろからいらっしゃい真穂のジョージ一家。

チャタ君。

お豆腐色のベッちゃんさんも来たよ。

浅草寺本堂の開門は午前6時半。

今日もいちにち良い日でありますように。

冬本番の影向堂のお庭をご覧ください。





三毛猫ミーちゃん。

すっかり葉を落としてしまった、六角堂のしだれ桜。

お豆腐色のベッちゃんさんがこっちを見てた。

おはようございます。モモちゃん観音様。








みんな揃ってのお帰りだよ。

そしていつものバイバイポイントで、お豆腐色のベッちゃんさんとお別れしました。せっかく新しい写真機を持って来たのに今朝の写真は撮らなかったんだよ。

さて、時間が無いので今日はこれまで。

|