昨日からテレビの天気予報で明日はこの秋一番の冷え込みになると言っていたので、今朝は覚悟をして散歩に出かけたんだけど、さほど寒くは感じませんでしたよ。

というのも、今朝はちょっと寝坊をしてしまったので、小走りで定点観測地を回ったからかもね。なにしろ、目覚めが午前5時40分だったもので、慌てた慌てた。

そのおかげで、朝焼けなんかとっくに消えていましたよ。

この時期の朝焼けは日の出の45分前頃がピーク、今朝の日の出は午前6時15分なので、いつもの5時30分ならもうちょっと赤かったかも知れませんね。そんな訳で、今朝は朝焼断末魔。

何で寝坊してしまったのかというと、夕べはもちろん酒も飲まずに早く寝たんだけど、深夜2時過ぎにナナちゃんとヒロちゃんがお腹の上を動き回っていたからだよ。ナナちゃんはいつもあほまろにくっつかないと寝られない性格で、ヒロちゃんはナナちゃんにくっついて無いと気が済まない性格、それで、ナナちゃんが動くと、一緒にヒロちゃんも着いて行く、夜中にそれを何度も繰り返されるのはたまったものじゃ無いってこと。

おかげで、ベッドで電子書籍を読みふけてしまったので、寝坊してしまったってことなのさ。

電子書籍も数年前までは、青空文庫などで著作権切れの無料の本を読んでいたんだけど、最近は、日本の大手出版業界も電子書籍に参入し、様々な分野の書籍も閲覧できるようになって、いつでも購入することが可能になったのはとっても便利なことなんだけど、ついつい買いすぎてしまうのも考えものなんだよな・・・。
昨夜も、紀伊国屋書店のBookWebで、「日本の国境問題―尖閣・竹島・北方領土」(ちくま新書)を深夜に購入し読み切ってしまったおかげで、寝坊して寝不足。

まあ、そのおかげで、新しい本が増えなくなったのは良いんだけど、今まで捨てられずに溜め込んでしまった書籍類も、すべて電子版に変換してほしいんだけど、たとえ現物を持っていても電子版は別料金になってしまうんだろうな・・・。

ちなみに、あほまろが。この3ヶ月で購入した電子書籍の数を数えてみたら100冊を超えているんだね。でも、ほとんど読み終えたんだけど、本を1冊読むのに1〜2時間ぐらいはかかるので、100〜200時間も時間を費やしたことになるんだよ。

金額は優に3万円を超えているかも。たとえ電子書籍といっても、紙の書籍とほぼ同じ価格で売られるものも多いもので、買いすぎに注意が必要だね。

ちなみに、あほまろが契約している電子書籍は、利用頻度順は、「紀伊國屋書店BookWeb」「雑誌オンライン」「TSUTAYA」「パピレス」それと、楽天の「Raboo」も使っていたんだけど、先日突然、2013年3月31日をもって、サービスを終了しますなんてメールが送られて来たよ。購入したすべての書籍をパソコンなどにダウンロードしなくちゃ、無効になるんだってさ。

|