今日は「体育の日」ですね。昨日は浅草寺幼稚園の運動会を予定していたそうですが、雨で今日に順延され、早朝から場所取りをする方たちが幼稚園前に並んでましたよ。

あほまろの子どもの頃も、運動会の朝にはみんなが場所取りをしていたのを思い出しますね。確か、PTAの決まりで前日からの場所取りは禁止されていたので、まだ暗い時間から父親とゴザ持って、グラウンドに行ったっけ。田舎の学校だったので、開門時間を待つなってことはありませんでしたよ。

炎天下で食べるお弁当って不思議と美味しく感じたな・・・。でも、最近の小学校では子ども達は給食で、家族と一緒には食べられないようですね。

今の子ども達が大人になって、運動会の想い出の中に、家族と炎天下で食べたお弁当の味なんてのも、絶滅してるのでしょうね・・・。

運動会シーズンになると、ビデオカメラのテレビのCMも多くなりますね。ビデオカメラを購入された方は、たとえ観覧席を確保できたとしても、その場所から撮影することは不可能なので、我が子が如何に近くで写せるかと、カメラの場所取りも必要になるのですが、最も撮りやすい人気の場所はすぐに埋まってしまって、これがまた大変なようですね。しかし、苦労した割にうまく写ってないのも運動会のようですね。

孫の運動会で撮った動画を携帯電話に入て、孫が一等賞だったとみんなに自慢していた方から映像を見せて貰いましたが、写っているのは見物人の頭ばっかりで状況説明と共に観なくちゃ解らなかったよ。お孫さんは、まるで頭と頭の間を飛び交うハエのごとし。

確かに運動会の撮影は難しいでしょうね。あほまろにも子どもはが二人居ますが、あの頃は仕事中心の家庭だったもので、どっちの運動会にも行けなかったね。でも、女房が写した写真には、ちゃんと子ども達は写ってたので、それを見ながら応援に行ったつもりになっていたんだよな。悪い親だったね・・・。

でもね、もしももしも孫が出来たら、場所取りだって撮影だって何でもしてあげるのにと、ないものねだりのあほまろの今日この頃なのです。

「ないものねだり」って漢字、「無い物強り」と書くんだって。意味は判っていても漢字は知らなかった。とかく人間というものは、身近にあるものよりは、遠くに隔ってあるものを価値の対象にしてしまう心性をもっているもんだよ。
先日、とある方からメールで、お馴染みの「もしも」が舞い込んで来たよ。「もしも我が家から東京スカイツリーが望めたら・・・」そんな「もしも」がいっぱい書かれてた。
もしもを考えるより、自宅から望める、あるもの探しはしないのですかって返信してあげたら、「我が家の窓から海しか見えない」と返って来たよ。あほまろにとっては、東京スカイツリーが見えるのより、海が見える方が羨ましいんだけど。

-------------------------------
今月28日まで、メイン会場となる上野公園をはじめ都内6箇所の会場で、「第29回全国都市緑化フェアTOKYO」が開催されています。カメラのテストを兼ねたご見学でした。まずは、西郷さんが連れているワンちゃんは、「ツン」ちゃんだよ。

上野恩賜公園は、竹の台エリアと不忍池エリアの2会場にて開催されております。

竹の台エリアの「桜並木の短冊り」。参加者それぞれの思いを書いた短冊が飾られています。

この短冊はいったい何枚になるのでしょうね。期日中どんどん増え続けるようです。

書かれている内容は、まるで七夕の願いのようですね。

上野と言えば東北の玄関口なので、「復興祈願」の短冊も目立っていました。

上野恩賜公園のテーマは、「東北『農』の庭」と、地球や自然への感謝の気持ちです。

上野動物園前には、乾草によるゾウのモニュメントの展示されておりました。動物園で飼育している4頭のアジアゾウが1日に食べる量の乾草が使用されているとか。

上野動物園130周年10月の月間テーマは「守る」です。緑を守ることの大切さと、地球に暮らすいきものを守ることの大切さをあわせて伝えるためとか。

芸術家・造園家などの創作展示等による花や緑の飾りつけは楽しいけど、意味不明な芸術はこれ如何にって感も歪めないね。

せっかくの緑の木々を赤く染めた創作芸術ですが、緑豊かな潤いのある都市づくりを目指しましょう。

上野大仏山斜面に咲く彼岸花が綺麗でしたよ。

上野大仏境内から、東京楽竹団が演奏する竹マリンバが響いていました。

鐘は上野か浅草か・・・、の上野の鐘。

次は、不忍池エリアも見ましょう。

こちらでは、不忍池の水面を舞台として、風景のもつ奥深い魅力を再発見し緑のひろがりを表現しているとか言われても、頭の悪いあほまろには理解出来なかったね。

Memo
Canon EOS-M
Canon EF14mm F2.8L USM
Canon EF-M18-55 IS STM
---------------------------------------
アスカシアターが、「浅草コシダカシアター」で演じる浅草エンターテインメント第二弾!
新演目「浅草エンタメNIGHT」が始まりました。

好評だった、歌姫ライブ「歌姫LIVE〜歌わNIGHT〜」に更なる磨きをかけた演出によって、浅草で活躍中の新人アーティスト達が演じる楽しステージの完成です。

浅草で活躍中の新人アーティスト達がライブでもない、ミュージカルでもない新しいエンターテイメントをお届けします。


出演は、歌姫、ガールズカンパニー、浅草大道芸人、Shaka、TEAM関係者等々。

浅草初登場のガールズカンパニーの6人組。


「浅草エンタメNIGHT」
10/14.21.28 11/4.11.18.28 スケジュールはこちら
(毎週日曜日)
OPEN 18:00 START 19:00
昭和歌謡コシダカシアター(ROX4F)
PRICE 3000円(1ドリンクオーダー制)
主催・アスカシアター 企画制作・BIGUP

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
|