あら、外は土砂降りの雨だよ。はるばる函館まで来てやったのにこれじゃ魅力も半減だね・・・・。

とりあえず、どんな雨でも函館の朝は朝市に行かなくちゃ観光客とはいえないんだね。若い連中は起きそうも無いので、ひとりホテルで傘を借りて飛び出したけど、この雨じゃさすがに観光客も躊躇しているのか、店番以外の人影は無しだったね。

靴の中までずぶ濡れになりながらも、なんとか市場の中に飛び込むと、孫の弁当を作るための干物を買いに来たという近所のおばちゃんが話かけてきたよ。ここの値段は高いからいつもはスーパーで買っているんだけど、この雨なのでしかたいっしょと、笑いながら話しかけてきたよ。

今朝とれたばっかりの新鮮なイカがもう並んでましたよ。さすがに函館だねと、関心しながら写真を撮っていると、さっきのおばちゃんが近寄って来て、小声で、あのねイカ漁は土曜日がお休なんだから騙されちゃいけないよ、だってさ。

広い市場の中には、魚だけじゃ無く、野菜、青果、乾物から駄菓子や衣料品まで売られているのです。

こちらはカニ専門店、生きたカニが水槽の中でひしめき合ってますね。さすがにカニだけは函館じゃ獲れないでしょうね。そんな訳でお値段は札幌並みですね。

函館朝市どんぶり横丁市場には、海鮮料理が食べられるお店も軒を連ねているのですが、どこのお店も同じような盛りつけと、同じような値段設定ですよ。たぶん、味も同じでしょう。雰囲気の良いお店を選んで朝食だよ。
ただ一つだけあほまろには、大きな問題があるのです。海鮮丼のたぐいには、必ずと言って良いほど目的以外の品が乗っかっているのが困るのです。それが嫌なので、注文をする前に必ず写真かサンプルチェックが欠かせ無いんだよ。
よしよしこれは大丈夫、今朝はカニ丼にするぞと、注文したんだけど、怖い顔した店の主人、今日は雨で客も少ないから大サービスだと、カニの上にイクラをたっぷりかけやがったよ・・・。
あ〜これヤバイよ!
わざわざ、それも確認までしてイクラが入らない丼を注文したっていうのに、これじゃ意味無いじゃないかよ。あのね、あほまろはイクラとなすび、あんなマヌケな食材は大嫌いなんだよ!
そっか、悪かった悪かったと、丼ぶりの上からイクラをかき出してくれても、まだちょっと残ってたし、それよりイクラの臭いに侵されてしまったカニの不味かったこと、最悪。
あ〜、次は、イクラとなすびの無い国に旅したい。

ーーーーーーーーーーーーーー
さて、昨日は札幌から中山峠経由で我が故郷に行ってきました。

ここがあほまろの故郷、ニセコ町です。せっかく戻って来てあげたのに、ニセコの山は恥ずかしがったか、嫌がったか、頭を隠して顔を見せてくれなかったよ。

あほまろは年に一度しか来れない親不孝者なんだからそれも当たり前かもね。それでも、ちゃんとお墓参りはして来たよ。

あほまろの生家は、ニセコ駅の真ん前でしたが、駅前の再開発で昔の面影もすっかり消えてしまったね。

函館本線ニセコ駅。

毎日、通学で利用していた駅。今では列車の数も減って寂しい状態ですね。この奥に、かつて蒸気機関車の向きを変えたターンテーブルが残っているのです。

ニセコから函館まで走り、昨夜のお泊まりは駅前のホテルです。

函館といえば、三大夜景。浅草に来て雷門を見ないのと同様、夜景を見ずして函館観光とは言えないのです。

一日中曇っていましたが、曇りと夜景の因果関係は無いようで、遠くまできれいに見渡せたよ。おまけに青森の下北半島の灯りも見えてたのはラッキーだったよ。

せっかくの観光、末永く思いでを残そうとの想いで、レンズと設定を取っ替えながらいっぱい撮ってしまったけど、ちゃんと写っているのでしょうか。帰ってから確かめるね。

函館にはキリスト協会や修道院が多いのです。でも、あほまろ家は代々曹洞宗なんだけど、夜の風景がきれいだったので、なんとなくあちこち撮ってしまっただけ。その一部をお見せしますね。





そしてようやく夕食にありつけたことにしよう。やっぱ、函館といえば焼き肉とかハンバーガーより新鮮な魚介類しか無いでしょ。

駅前で50年続く老舗の寿司屋「ひさご寿司」。若大将ではな居た板のヒデちゃん、函館の魚をうんちく付きで出してくれたよ。

ヒデちゃんの紹介で、とあるスナックで函館の夜を楽しんで帰りましたとさ。せっかくの函館なので、バーボンをちょっとだけ飲んでしまったのが不覚だったけどね。それも、今夜から禁酒を続けることで解消されることでしょう。

Memo
LEICA M9-P Hammertone Limited Edition
TTRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
ELMARIT-M f2.8/28mm
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
NOCTILUX-M f1.0/50mm
SUMMICRON-M f2/90mm
|