今朝も蒸し暑い朝になりました。みなさんは連休の中日ですね。あほまろは特に予定も無いんだけど、今日は弟子の古麻呂の実家、目黒碑文谷八幡さまの例大祭なので、これから撮影に出かけなければいけません。そんなワケで、今日の日記は時系列に写真を並べただけの簡易版で済ませてしまいます。

今日の日の出は午前5時24分。雷門前到着は午前5時15分でした。お天気が良いので、もう明るくなってますね。

今日は旧暦の「八朔」ですね。現在では新暦の8月1日を「八朔」とされていますが、台風が来襲する時期と考えると旧暦日の方が適しているようですね。現に、沖縄は大変なことになっているようですからね。

「八朔」とは、天候が荒れることが多いとされている日、いわゆる悪日であります。「二百十日」「二百二十日」と併せて、古来から三大悪日といわれているのです。

「八朔」の東京は、すっきりしない変わりやすい天気。雲の間から日差しが届いても、急にザッと強い雨が降る可能性があるとか、お神輿を撮っている間だけでも雨にならなければ良いのですが・・・。

そして今日は、「マッチの日」。1948年(昭和23年)のこの日、それまで配給制だったマッチの自由販売が認められたことに由来しているとか。あほまろはマッチラベルのコレクションをしているので、気になる記念日でもあるんだよ。

現在、あほまろの資料館「三十坪の秘密基地」では、「浅草名物小唄・いにしえの浅草展」を開催しております。展示の中にも、かつて浅草の名店が配ったマッチも展示してますよ。

とにかく急いで、いつもの定点観測地を撮ってきました。浅草寺の五重塔。

宝蔵門の裏側。

まだ誰も居ない本堂前。

本堂正面。

賽銭箱前のナナちゃんは欠かせません。ナナちゃんダイエット効果でかなり痩せてきたでしょ。あほまろは勤酒効果で、ますますお腹が出て来た。

そう、今までの日記では誤変換ばかりでしたね。実は、禁酒は勤酒の誤変換だったってこと、今、気付いてしまったよ。あほまろはいつまでも勤酒中なのですから。

ここは、鳩ぽっぽの碑ですよ。時々、浮浪者が座っていることも多いんだよ。

浅草神社。

本殿前。

こちらでも賽銭箱前でナナちゃんを撮ってます。

浅草の神田。そろそろ刈り入れですね。

浅草寺パワースポットは芝生の養成中。貼り紙の文字は間違えですよね。

本堂前にバビちゃん。

こっちに、ギンちゃん、モモちゃん、ラッキーちゃんと、

ジン君が居ましたよ。

タッ君。

アイちゃんと、クレアちゃん家のアンズにカリンちゃん。

ダンディ一家。

ピノちゃん。

ジョイ君。

これからは、あほまろに虐められませんように。

ハナちゃん。

浅草寺の開門は、今月中は午前6時です。

今日もいちにちよろしくお願い申し上げます。

昨夜から、影向堂とその周辺で燈籠会が始まりました。

燈籠会は、2012年9月15日(土)〜9月29日(土)の17:30ごろから 21:00まで、点灯されております。

ここでイベントも行われますよ。
9/22(土)pm6:00〜pm9:00ミニライブ
9/23(日)pm6:00〜pm9:00ミニライブ
9/29(土)pm6:00〜pm9:00ミニライブ

詳細は、ホームページをご覧ください。

浅草燈籠会は今年で6回目となります。

影向堂。

遠くで誰かが手を振った。たぶん、いらっしゃい真穂のジョージ一家とその母君かも。

でっかいのにミニーちゃんがやって来た。

今年も銀杏がたわわに実ってますよ。

聖観世音菩薩さま。あほまろはモモちゃん観音さまって呼んでいるんだよ。モモちゃんとここを詣でながら、映画「ゆめまち観音」の台本を書き上げたのです。

万年紅葉のノムラモミジも好きな葉っぱなんだよね。

境内から望む東京スカイツリー。




奧山のサルスベリもそろそろ終わりに近づきましたね。



毎日、子規の歌碑を撮ってますが、目的は周囲の草木だったっての知らなかったでしょ。

お豆腐色のベッちゃんさんを待っていたら、クルミちゃんがやって来たんだけど、

時間まで待っても来なかったので諦めて帰る途中、いつもと反対側からやって来たんだよ。何か、親戚に不幸が有ったんだって。

伝法院通りで、再びクルミちゃんに遭遇。

そしていつものバイバイポイントで、お豆腐色のベッちゃんさんとお別れしました。明日はお葬式なので来られ無いかもしれないんだって。そんなに落ち込まないで、元気を出してね。

今朝の「影」。低い雲が幾重にも重なって、複雑な影を見せてくれましたよ。



大きく曲がってしまった東京スカイツリーに見えるでしょ。

こんな凄い様子なのに、太陽が眩しいので、誰も見ようとしないんだよね。


今朝のヒロちゃん、部屋の隅っこに隠れて出て来なかったよ。

お部屋のど真ん中で、ヤマト君が睨んでるからです。まったく、困ったもんだよね・・・。

|