朝焼けに染まった富士山。

八月も終わりに近づいたというのに、まだまだ暑い日が続いてますね。今朝の浅草も暑くて蒸し風呂状態でしたよ。

全国的に暑さが続いているので、あちこちで食中毒も発生していますね。昨日、札幌の友人も「オー157」に感染して入院しているとの連絡がありました。

札幌の集団感染は、浅漬けが原因だったことで、北海道の白菜の値段は、集団感染の報道前は1箱600〜700円だったのが、今では半値に落ち込んでしまったとか。加工所の衛生状態が原因なのに、白菜だけが偉い迷惑を被ってしまったようですね。

政府も、今年のように高温多湿の夏は細菌が繁殖しやすく、食中毒には要警戒ですと、ただただご注意くださいだけじゃ、いったいどんなことに注意したら解りません。もうちょっと具体的な注意は出来ないのでしょうか。

連日のギラギラ太陽、暑くて外になんか出られませんよね。ところがこのギラギラのおかげで、「影」が凄いことになっているんだよ。おかげで、最近のあほまろは「影」に凝ってしまいました。

どんな懲り方かって。そう、影の写真に凝っているのです。

二週間ほど前でしたか、ライカから新しく発売されるモノクロ専用デジカメのテスト撮影でビルの6階のベランダから外を撮っていた時に偶然発見したのが道路を横断する自転車の影でした。時間は日没に近かったため、まるで絵に描いたようにとでも表現したくなる自転車の長い影が・・・。

瞬間だったのでシャッターを押す間も無く、ただただ脳裏に焼き付いただけだったのです。その日は、その一度だけで日没を迎えて影も消えてしまったのです。

あの日以来、毎日、日没近くなるとベランダに出て影を求めているのですが、なかなか思った表現が出来なくて悩んでいるってワケなんだよね。それでも、カメラを構え続けて約10日間、偶然の仕業をいっぱい抑えることは出来ているのですが、やはり、最初の衝撃の再現だけは、未だに出来ていないのが残念なのです。

最近は、朝の影も長くて綺麗ですが、自分とナナちゃんを被写体にして撮るには限界があるので、

ワンちゃんたちの「影」を求めてチャレンジしているのです。やはり「影」は、色が無い方が雰囲気でしょう。でも、デジカメで撮った写真をモノクロにしただけじゃ、フイルムのようなメリハリある質感が求められないのが悩みの種なんだよね。

デジカメ全盛時代にフィルム写真にこだわるのも時勢に逆らっているようだけど、今朝は、小型のフイルムカメラ(リコー GR1v)を持参してモノクロフイルム(T-MAX100)でも撮ってきましたよ。フイルムはすぐに見られないのが難点、現像してから同じ位置での写真をご覧に入れますね。と言っても、結局最終処理はデジタルになってしまうのですけどね。

----------------------------------
「したまち演劇祭in台東」の開幕式が「浅草花やしき」で行われました。

台東区全域の四つの観光連盟の協力で、雷5656会館/木馬亭/東京キネマ倶楽部/浅草見番/戸野廣浩司記念劇場/東洋館/浅草花やしき/アドリブ小劇場にて、今日から開催されるのです。

あほまろが応援している「ドガドガプラス」も初出演です。演目は「偽作・不思議の国でアリんス2012」。出演者を代表して、黒沢美香さん、松山クミコさん、中田有紀さんが壇上でご挨拶。

最後はいつもの「目指せ浅草公会堂!」とは言ってますが、今回の公演は鶯谷の「東京キネマ倶楽部」で明日からです。

鈴鹿景子事務所「心がたり〜はなしずめのまつり Vol.2 東日本大震災被災地応援公演」のみなさん。戸野廣浩司記念劇場で公演。

うさぎストライプvol.4「アナログ」アドリブ小劇場での公演。

Mon Famille(モンファミーユ)「お菓子革命」は入谷老人福祉館での公演 。

レビューカンパニー サルメ「八(eight)〜マジかよっ!?ミステリーツアー〜」

芸者スタイルで浅草見番にて上演。

Two-Point Spirit「三枚起請うら、おもて Ver.1.1」

落語の演目を題材に、浅草花やしき内の花やしき座にて公演。

NPO GROUP TOKYO L'ICP「NIPPON!CHA! CHA! CHA!」

派手な衣装で東洋館にて公演します。

プロジェクト 名もなき勇者たち チャンバラふたり芝居「ばかはしななきゃなおらねえ 2012 」

雷5656会館「ときわホール」にて公演。

最後は出演者全員登場。

今年で3回目を迎える「したまち演劇祭in台東」

今日、8月21日から9月17日の4週間にわたり、浅草・谷中・浅草橋・下谷の区内4地域全8会場を舞台に開催されます。

期間中は、様々なカンパニーによる公演が行われる他、朗読・殺陣・歌舞伎などの体験教室も実施されます。みなさんもぜひ、台東区にいらしてください。詳細はこちら。

オープニングイベント終了後、花やしき遊園地が参加者に特別開放されました。

台東区のアイドルたいとう君も応援にかけつけました。

野外ステージで、劇団DOGADOGA+(plus)の黒沢美香によるミニライブ。





第3回したまち演劇祭in台東。よろしくお願いいたします。

今年も暑い夏の終わりが更に熱く盛り上がることでしょう。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EF24-105mm F4L IS USM
--------------------------------
「三十坪の秘密基地」の企画展「夏だ!三十坪からの暑中見舞。」展の案内葉書とポスターのデザインが完成しました。写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

昭和な雰囲気でもステキなトモちゃんですよ。手にする団扇は、昭和15年(皇紀2600年)に日本で開催予定だった、幻の東京オリンピックを祝った絵柄ですよ。こちらも写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

|