立秋を過ぎると、急に過ごしやすくなって来たと感じませんか。今朝なんか、とっても涼しくて風が吹くと肌寒さも感じたんだよ。

おかげで今夜は熱帯夜から開放されるようですね。嬉しいことに日中の気温も30度には届かないって、お天気おねえさんが言ってましたよ。

暦の上では「立秋」が過ぎ秋の入口に入りました。次は22日頃から「処暑」で、朝夕の暑さも和らぎ、初秋の気配ただよって来るのです。そして9月に入ると「白露」、秋も本格的になり、野草に白露が宿る季節になるのです。

時間通りに季節は巡っているのですね・・・。過去のあほまろ日記を振り返ってみると行く夏と来る秋は、当たり前のように夏は暑くて冬は寒い。そんな文章の繰り返しなんだよね・・・。

年々変化しているのが日本経済の落ち込みと体たらくな政府。そんな不安が日記で際だっているんだよ。どんなときでも日本は豊かな四季が巡って来るというのに・・・。

いよいよ解散総選挙に突入か。
自民党は昨日、野田首相が今日の昼までに衆院解散の確約に関する回答を示さなければ、自民党独自の内閣不信任決議案と首相の問責決議案を衆参両院に提出する方針を決めたようですね。

昼までに、解散時期を確約しないと判断すれば、午後には内閣不信任決議案と首相問責決議案を提出されてしまいますよ。その場合は増税法案の成立は見込めなくなってしまいますね。その方が、我々国民にとっては良いことだけど、それじゃ日本が持たなくなってしまうってこと、なのかな・・・。

「いつまで続くこの暑さ」なんか考えているより、政府の間違った方針によって、「いつまで続くこの日本」になってしまったことの方が重大なんだよね。

消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案のすったもんだのこの数ヶ月は何だったのだ。その責任をとって、野田首相はその責任を取って、今すぐ解散か総辞職、総選挙で国民の真を問うことしか日本を救う方策は無い野田よ。

---------------------------
夕日は西の空と相場が決まっているんだけど、昨日の夕日5時40分〜50分頃にかけて、東の空が真っ赤っかになりました。

こちらは同時刻の西の空で、雲の中に陽が沈んでいます。
西に沈む太陽が東の雲に反射しているのですが、それにしてもこの紅さ、いったいどうなっているのでしょう。

この様子、東京スカイツリーからはどのように見えているのでしょうね・・・。

そういえば、関東大震災の前日に「血の色の様な夕焼け」が報告されています。世田谷で、西の空を真っ赤な雲とどす黒い雲が重なり合っているのを見て恐怖に襲われたとかも。
今日のお昼頃に何事も起こらなければ良いのですが・・・。そっか、お昼までに、政治が大きく変わるかも知れない前兆だったのかも。

Memo
Canon EOS5D Mk3
Canon EF24-105mm F4L IS USM
--------------------------------
「三十坪の秘密基地」の企画展「夏だ!三十坪からの暑中見舞。」展の案内葉書とポスターのデザインが完成しました。写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

昭和な雰囲気でもステキなトモちゃんですよ。手にする団扇は、昭和15年(皇紀2600年)に日本で開催予定だった、幻の東京オリンピックを祝った絵柄ですよ。こちらも写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

|