今日も東京は朝から気温が30度を上回っていますね。

朝の散歩も、家を出た瞬間から汗ダラで歩いて来たんだよ。もしかしたら、そろそろ梅雨明けしたんじゃないのかな・・・。でもまだ、発表はされてませんよね。

最近は、パソコンの動画サイトやDVDに時間をかける人の方がテレビの視聴率を上回っているとのことですね。確かに、あほまろも我が家でテレビはニュースだけ、それ以外の時間はパソコンで何かやってる時間の方が多いのです。これは、日本だけじゃ無く世界的な傾向のようですね。

昨日の新聞で、アメリカの調査機関ピュー・リサーチ・センターが、アメリカ・グーグルの動画サイト「ユーチューブ」で、今年3月までの15カ月間に最も再生回数が多かったのは、東日本大震災に関連する動画だったと発表しましたね。

最も再生回数が多かった動画の上位20が震災関連で、世界中から9600万回も再生されていたようです。今では、「ユーチューブ」は、どんなテレビ局より視聴率が高い放送局ってことになるのでしょうね。

世の中の流れはテレビ離れ。毎日、くだらないバラエティばっかりで無駄な電力を消費している日本のテレビ局、視聴者に向かって節電を呼び掛ける前に無駄な電力を控えることに専念したら如何ですか。政府も製造業に省エネ規制をかけるだけじゃ無く、テレビ局の無駄も考えて欲しいですよ。

今日も猛暑日。みなさんも熱中症にならなうよう、エアコンつけてテレビは消しましょう。その方が、日本のためになるってことじゃないでしょうかね・・・。

あぁ、暑くなると体調だけで無くてコンピューター機器も狂ってしまいますね。今もネットワークが繋がらないよ。たぶんルーターの熱暴走だね。パソコンとインターネットが普及するのは良いんだけど、テレビと違って複雑な接続だけは問題だけどね。

それも期待将来には、個別にLANを引かず、放送局並に電波を出せる無線LAN局も可能となるでしょう。そうなった暁には、パソコンもテレビ同様、買って来て電源を入れたら、即使えるようになっていることを願いたいですね。

------------------------------------
「三十坪の秘密基地」の企画展が変わる度に、当たり前だけど宣伝用の写真も撮り直さなくちゃいけないんだよ。

現在の企画展は「夏だ!三十坪からの暑中見舞」(7月10日〜9月9日)を開催中。ちょっと遅れてしまいましたが、昨日、ようやくポスター用の写真撮影を行いました。
狭くて天井も低い館内での撮影なので、いつも照明機器の設置に苦労しています。モデルはもちろんですが、強調したい展示を照らすため、いつもより多くの機器を使うことになってしまいました。

見た目に、何処が大変だったのかは解らないでしょう。実は、セットのど真ん中にカヤを吊しているので、カヤの後ろの展示が目立つような照明にしたのです。そのためストロボを天井や壁に仕込まなくちゃいけないので、合計6灯にもなってしまったのです。

モデルはお馴染み「虎姫一座」のチームジングの三人娘。着付けはソラちゃんでした。

モデルはトモちゃん。なんとなく、昭和レトロなポスターのようでしょ。

アビちゃんマミちゃん。氷はもちろんサンプルですよ。

撮影終えて記念写真。さて、今回はいったいどんなポスターになるのでしょう。完成をお楽しみに。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF24-70mm F2.8L USM
|