今日も梅雨の中休み。おかげでジメジメ感は無かったけど、ちょっと肌寒かったよ。でも、来週からはまた雨が降り続くようですね・・・。

先日、女房がソラマチで買って来たナナちゃんの雨合羽、大きすぎて役立たず。しかたが無いのでネット通販で見付けたポンチョを買い、昨日届いたんだけど、これも小さく過ぎて役立たずなんだよね・・・。ナナちゃんを連れて行って、身体に合わせて買ったら良いと思うんだけど、女房、それは面倒くさいとやってくれないんだよ。

しかたが無いので、昨夜は更にナットを検索してちょうど良さそうなのを見付けたんだけど、お値段は高めなので、注文しようかどうか迷っているんだよ。でも、早く買ってあげなくちゃ可愛そうだし、今までに3着も無駄になってしまったけど、もう一度、清水の舞台から飛び降りたつもりで注文してみようかな・・・。4度目の正直、今度こそぴったり合って欲しいと願ってますよ。

今年は、台風4号が季節外れの6月に日本列島に上陸しましたよね。これは2004年以来のことで、今後の夏も同じような気候になるかもしれないとか、テレビで恐ろしいこと言ってましたよ。

2004年の夏は、太平洋側を中心に猛暑酷暑で、東京でも39.5度という観測史上一番の暑さを記録したんだよ。おまけに、台風も10個上陸したり、日本海側では梅雨の終わりに豪雨被害があったんだから。今から覚悟というか、台風の備えも考えておかなくちゃいけないようですね。
この機会に、もう一度、2004年の夏を、ネットで振り返ってみましょう。

それで、ナナちゃんの雨合羽も急いでいるんだけど、急がば回れと、急いで物事をなしとげようとするときは必ず失敗するって諺の通りにならなければ良いんだけど・・・。急いては事を仕損じるって諺も脳裏に浮かんでいるんだよな・・・。

いつも撮っているナナちゃんの撮影ポイントに、今朝はホームレスが布団を敷いて寝ていたんだよ。境内のガードマンがアルソック に変わってから、境内に乗り付ける自転車には、やたらピリピリしているんだけど、ホームレスが何をしていても見て見ぬ振りしている態度が気に入らない。ここはみなさんお参りに来る場所なので、あちらで寝てくださいとか、言って欲しかったんだけど、今の境内にはそんな場所なんて無いから、知らんぷりしているのかも。

戦前の資料を見ると、昭和初期の浅草寺は、地下にホームレスを泊めてあげていた時期もあったことが、写真にも残っています。当時は、ただ追い出すだけじゃ無く、清掃員として働かせたりもしていたようですが、今の浅草寺は・・・、これ以上言うと浅草に住めなくなりそうなので文句は止しましょうね。

帰りになって、ようやくホームレスが居なくなったので、いつもの写真が撮れましたよ。ここは、「鳩ポッポの歌碑」前なのです。
以前はこの碑の隣に「鳩マメ」を売るお店が有ったんだけど、今は、「鳩に餌をあげないで下さい」という立て看板が微妙な関係を保っていますね。昔から、浅草寺と鳩の関係は切っても切れない関係から、「鳩ポッポの歌碑」が建立されたんだけどな・・・。

先週金曜日の夕方6時頃から、総理官邸の前で大飯原発再稼動撤回を訴えるデモが行われたようですね。主催者側の発表では、官邸周辺に集まった参加者の数は、およそ4万5000人とのことです。しかし、そんな事実はメディアで取り上げてませんでしたね。
ただ、テレビ朝日の「報道ステーション」だけ、ニュースで流したようです。観ていなかった方々は全く知ることが出来なかったようです。
これも、政府の報道規制の一環なのでしょうか。それとも、原発に関する報道は隠蔽しなくちゃいけないと、政府とマスコミ間で、暗黙の了解がなされているのかも。
これからも金曜日夕方6時から、大飯原発再稼動撤回を訴えるデモを行うとか。いくら社会に対して無関心な若者でも、日本の原発を稼働しながら核武装に転用なんてことになったら、みなさんの将来も左右される事態だって有り得ますよ。
金曜日の夕方6時、みんなで脱原発を叫びに行きましょう!

|