今朝の日の出は午前4時59分、雷門到着は5時25分でした。

仲見世。

仲見世に掲げられた三社祭の提灯。

宝蔵門。

二尊仏さま。

三地蔵さま。

母子地蔵さま。

浅草寺境内。

五重塔。

宝蔵門の裏側。

浅草寺本堂。

本堂正面。

平和の時計。

その裏側から東京スカイツリーを入れて。

花海棠 (はなかいどう)の花が満開になりました。花が散るとリンゴのような実をつけるのです。





浅草神社。

本殿前。

本殿前から神輿蔵。

浅草神社で花を落としたソメイヨシノに、実が付いてきました。








浅草寺のパワースポット。

パワースポットから二天門方向。
パワースポットから本堂。

パワースポットから宝蔵門。

赤い小さなラッパのような花は、「ウグイスカズラ」です。



白い小さな花は、「ユキヤナギ」または「フジノピンキー」。



花蘇芳 (はなずおう)です。葉が出る前にピンク色の小さい 蝶形の花がかたまって咲くのです。



灯台躑躅 (どうだんつつじ)。灯台というよりも燭台のようですね。




キリシマツツジ。


山吹の花。





シモクレン(紫木蓮)。




浅草寺の開門は午前6時です。

今日もいちにちよろしくお願いいたします。

いつものみなさんが帰って行きます。

春の境内をご覧ください。









影向堂。

奥山風景。





六角堂のしだれ桜も終わり、実が付いてきました。これから葉っぱの疑似化も始まりますね。
















春の紅葉、ノムラモミジです。







境内から望む東京スカイツリー。








ハナミズキの花が咲きました。




奥山の梅の実。







|