昨日の爆弾低気圧から一夜明け、まだ風はちょっと残っているようですが、日差しが届く春の陽気になりました。

雷門通りの歩道には、倒れた自転車と壊れた傘などが散乱していましたよ。傘はしかたが無いとして、放置自転車だけはなんとかして欲しいよね。邪魔くさくて歩道を真っ直ぐ歩けなかったんだよ。

昨日のニュースでもやっていた雷門の大提灯も畳まれたままになってますね。宝蔵門も本堂にも大提灯はあるのに、テレビのニュースはいつもここだけ写すよね。それだけ知名度が高いってことだけど、たまには他も写してあげなくちゃ。

これが嵐の後の静けさか・・・。

毎朝、この辺でのんびり写真を撮っていると、暇なおっさんに声をかけられることも多いのです。

今朝は、いつもお逢いする方が、仲見世通りを最後まであほまろの側を離れずに、いろいろ話しかけて来くるのです。奥さんのこと、息子のこと、孫のこと、隣人のこと、更には政治のことまで・・・。

毎日、お逢いする方なので、無礙にするワケにもいかないし、だからといって真剣に相づちを打つような内容でも無し。あほまろは、ひとり仲見世を歩きながら日記の話題を考えるのが日課で、だいたいここで、おおよその流れをまとめているのです。

おかげで、今朝は、日記の題材も見付けられずに帰って来たんだけど、他にも話相手が居ない方々に色々声をかけられるんだよね。

今朝は、昨日の強風の話題が多かったよ。それもくだらない話に相づちをうたなければならないこっちの迷惑も考え無いことばっかでイヤになって突き放したくなることも多いけど、一人暮らしの老人の寂しさを考えると、無礙に出来ないんだよな・・・。

このカメラは何てカメラなんだ。そんな質問も良く問われるけど、今朝はちょっと違ったよ。
あほまろのカメラをじ〜っと眺めながら、アタシは、孫の入学祝いでこれよりず〜っとず〜っと高いカメラを買ってやったんだ。レンズの付かないプロ用のカメラだから、レンズも2本付きってのを買わされて、今月分の年金が総て無くなってしまったよ。それは良かったけど、買って貰うまでチヤホヤ逢いに来てくれていたのに、買った途端から寄りつきもしない・・・、それがどしてどうのやら。あぁ、散歩中にそんな会話の相手もしなくちゃいけないなんて、参った参った。

あほまろにはどうでも良いことなんだけど、誰かに自慢したかったのでしょうね。一緒に歩いていたベッちゃんママ、お豆腐屋さんもお店ではしょっちゅうあることよ、お豆腐を一個売るのに、何十分も世間話のお相手をしなくちゃいけないんだから。一人暮らしの老人は、会話を楽しみにお買い物に出かけて来るから、それもお仕事と思わなくちゃね。

そうなんだよね。毎朝、浅草寺境内に集まって来るみなさんも同じような境遇の方々も多いようです。コミュニケーションの場所が楽しくて、毎朝出かけてくるのですからね。

でも、あほまろにの周りに話相手は老若男女、よりどりみどりなんだよね。社内でも、お客さんも、町を歩いていても、たとえ散歩中でも、話相手には事欠かないのです。それだけは年をとっても幸せと言えるかも。でもね、若いのと一緒だと、それはそれで疲れる会話も多いけど、嬉しい悩みかな。

|