ポカポカ春の陽気を感じる朝になりました。

最近のあほまろは忙しい日々が続いているんだよね。昨日は遅くまで撮影で疲れているのに、これから写真展の展示作業をしなくちゃいけないし、それとは別にたんまりと写真の整理も残っていることだし、いったい何時になったら、気分的にのんびりと春を感じることが出来るのでしょうね・・・。なんてことを愚痴ってもしかたが無いんだけど、この年になっても、ちょっと忙しすぎるんでないかい。←北海道弁これって、変でないかい。

どんな仕事にも、始まりあれば終わりあり。何事も準備の期間はとっても長いんだけど、いざ、始まればすぐに終わってしまうもんだよね。

どんなものにも栄枯盛衰があるから、世の中は移り変わるんだよ。勢いのあるものもいつかは亡びるってことだよね。

いよいよ来月からオープンする東京スカイツリーだって、みんなが騒いでくれるのは最初の数年なんだよ。何にだって繁栄がいつまでも続くことはないんだからね。

栄枯盛衰は世の習い、繁栄と衰退を繰り返すのが世の中なのさ。

始まりあれば終わりあり。人も桜も生まれてそのうち死んでいく。一生懸命頑張った仕事だって、頑張っている時だけは何故か心に余裕もあるんだけど、その一方で終わるときには余裕もへったくれ無くなってしまうものさ。どんな仕事も、取るに足りないことの連続なのさ。

「始まりあれば終わりあり」、「終わりがあれば始まりもあり」いつもいつもその繰り返しに追われる人生でしたね。←終わったワケじゃ無いけど。

世の中にはギャンブルの世界に身を投じて、エリエールの馬鹿息子のようにダメになる人も多いけど、ただ仕事に追われる日々の繰り返しでも、あほまろは借金に追われる人生だけは無くて良かったよ。

あほまろは、締切が迫って来こないと仕事に集中できない悪い性格。しかし、終わっても終わっても締め切りは迫って来る。今、頑張っている時だけは何故か心に余裕がると言ってしまったけど、それじゃ常に心に余裕が有るってことなのかもね。

そうなのです。あほまろは常に心に余裕を持っているので、人生を楽しく送れているのかも。そう思いながら、締め切りに追われながらも、酒席のマナーだけはお稽古を続けましょうね。

さて、今日の締め切りは写真展の展示作業に必要なこと。実は、今日の展示に必要な仕事、まだひとつ終えていないのです。でも、現場に入るまでまだ2時間も残っているので、たぶん終えられる。

------------------------------------------
いつもグチになってごめんね。実は、昨夜は「三十坪の秘密基地」のポスター写真の撮影で時間がかかってしまって、今日の準備を終えていなかったもので、早めに日記を書き上げようと、頭に浮かんだことをそのまま文字にしてしまったってワケ。それがグチになってしまったもので・・・。
はい、もうちょっとで日記を終えられますが、とりあえず、虎姫一座の面々の記念写真でもご覧ください。但し、これはポスター写真ではありません。たぶん絵葉書として会場で販売するかも。

女7名、男2名が狭い秘密基地に集まっただけで、わいわいガヤガヤ。わいわいガヤガヤ・・・。

これがもしAKB48としたら、現場はいったいどんなことになっているのでしょうね。

はい、お疲れさま。かなり遅くなってしまいましたが、夕食のお時間となりました。



デパートの閉店目掛けて買って来たようで、全員バラバラのお弁当だったけど、安上がりなので我慢してね。

人気のシュウマイ弁当なのに、虎姫には人気なかった。しかたが無いので、スタッフが喰いましょう。

マミちゃんはジャンケンで勝ったのか、いちばん人気のハンバーグ弁当。さてさて、みなさんおつかれさまでした。

Memo
LEICA M9-P Hammertone Limited Edition
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
ELMARIT-M f2.8/28mm
---------------------------------------
ということで、明日から、「EIZOガレリア銀座」で、三遊亭あほまろ写真展 三社祭七百年「The 宮出し」が始まります。写真をクリックして、デジカメウオッチのページをご覧ください。

|