ようやく暖かい春の陽気になりましたね。でも、予報によると今夜は冷たい雨が降るようです。ところによっては雪になるとか。明日の散歩は大丈夫なのかな・・・。

明日以降も気温はUP&DOWNの繰り返しのようです。特に、土曜日は激しい雨になって、再びヒンヤリ冬に逆戻りするとか。せっかく開こうとしているソメイヨシノも様子待ちですね。

この数日、岩手県宮城県千葉県で地震が頻発していますね。気象庁では東日本大震災の余震とみられると発表していますが、なんとなく余震だから安心しなさいとの意味に聞こえてしまうんだよ。これがもし本震以上の余震が起こっても、やっぱり余震でしたって言うのでしょうかね。なんとなく余震って言葉、嫌いだな・・・。

今日は、「スリーマイルデー」です。昭和54(1979)年の今日、アメリカ、ペンシルバニア州のスリーマイル島の原発でメルトダウンが発生し、周辺住民の大規模避難が行われたことを忘れないようにと、教訓とする日なのです。この記念日を前にして、東京電力は昨日、福島第1原子力発電所2号機の格納容器内の放射線量を測定、最大で毎時72.9シーベルトだったと発表しました。

これまで原子炉建屋などで測った数値に比べて、1000倍近く高く、人間が数分で死亡する数値ですよ。これで、今後の廃炉作業は極めて難しいことが改めて浮き彫りになりましたね。

起こってしまった福島原発はしょうが無いと見守るしか方策は無いのですが、これから起こるかも知れない原発、こんなことになる前に安全なうちに総て止めてしまいましょう。

現在、日本の原発は北海道の一基を除いて全て止まった状態です。それでも、どこも電力不足になんかなってませんよね。「原子力発電を止めたら、電気が3割不足する」と政府のエネルギー基本計画は間違いだったことを実証したのです。水力発電、火力発電で日本の電力は十分にまかなえるだけの発電設備があるのですから、原発は総て廃しいたしましょう。

環境省は、風力発電で原子力発電40基分は発電可能と発表しましたよ。そういえば、孫さんの自然エネルギーへの挑戦は進んでいるのでしょうかね。最近、とんと話題にならないんだけど・・・。

今年は良い年になるでしょうか。なんて言いながらおみくじを引いていたお嬢さん。「99番大吉」を引き当て、喜んで写真を撮っていました。日本も自然エネルギーに切り替えて、「大吉」になってくれることもお願いしたいですね。

あほまろの写真展の準備、もうちょっとかかりそうです。今日もこれからプリント作業を続けなくちゃいけないので、今朝はこのへんでお終いといたします。

|