今日もこれから、雨の1日になるようですね。これからって書いたのは、散歩の時間からこの日記を書く時までは、まだ降っていなかったから。

でも、そろそろ終わりかなって時に、外からザ〜ッって音がしてきたよ。

予報によると、今日の夕方以降からは本降りになって、強風で横殴りの雨にご注意だって言ってましたよ。そんな状態でも、明日の朝までにあがってくれるようです。

今朝からお散歩カメラが新しくなりました。そんなことで、カメラの設定を変えながらあっちこっち試し撮りしたんだけど、まだ理解出来ない機能が多すぎるよ。

特にオートフォーカスのピンポイント表示が出て来ないので、いったいどこに合っているのかさっぱり解らないんだよ。

おかげで、いっぱいピンボケ写真を作ってしまったよ。

カメラが悪いワケじゃ無いし、使う人間も悪く無いと思うんだけど、これってどっちが悪いことになるのでしょうね。帰ってからしっかりと説明書を読まなきゃいけないようですね。物臭のあほまろには、それって結構めんどくさいんだよな・・・。

またまた、たわいないこと書いちゃおうっと。
「天空画報」ってフリーペーパーをご存じですか。これはかの有名じゃ無い会社が創作しているフリーペーパーですが、まだ出版されていないので、まだ誰も知らないので、みなさんにとっては幻の「天空画報」なのです。

偉そうなこと書いてしまったけど、「天空画報」とは、浅草を中心に隅田川両岸情報満載の雑誌ではありますが、新聞かもしれない、そう思われそうな形態なので、雑誌では無いかも知れない雑誌なのです。
はてさて、「天空画報」は、いったい何でしょう。ところで、みなさん、「天空画報」を何と読まれるか。
ふむふむ、なるほど。その通り、普通の人はそう読んでしまうでしょうが、それが「素人の浅ましさ」というか、「目くら蛇に怖じず」というか、あ、ごめんなさいそれはあほまろのことで、はてさていったい何と読んだら良いのやら、それはまだ企業秘密でおせえてあげない。

あほまろは最近、そんなこともやってるんだよ。それより、来月から始まる「浅草知って紅団」の第二弾を急がなけれいけないんだよな・・・。あぁ、忙しい忙しいでも、ドイツビールは美味しいねぇ。

--------------------------------------
これが新しい散歩カメラの「EOS 5D Mark III」です。今までのカメラのバージョンジョンアップですが、使い勝手が全く違ってしまったので困惑している状態なんだよね。今朝はとりあえず持って行ったんだけど、失敗も多かったんだよ。今日中に難しい操作を覚えられなければ、明日の散歩は、今までのカメラを使った方が良さそうですね。まったく、機種が変わる度に操作を覚えなくちゃいけないのって苦痛。

昨日は、もう一台の新製品「SIGMA SD1 Merrill」もやって来ました。こちらはメーカーからお借りしたカメラで、新世代の4,600万画素Foveon X3ダイレクトイメージセンサーを搭載したマンモスカメラなので、あほまろに使いこなせるのかどうかは、後ほどに。

とりあえず、「EOS 5D Mark III」の最初の一枚目は超広角レンズを着けて事務所の中。

カメラテストの被写体として選んだのが近所のとある安居酒屋。ドイツミュンヘナー・デュンケルのお稽古をしながら撮ってみました。ローストした麦芽を使っているのでほんのり香ばしい感じで、それでいて下面発酵特有のさっぱりとした飲み心地は、辛いお稽古も楽しく感じさせてくるのです。
日本で黒ビールと称するものはこのデュンケルを真似した偽物のビールなの。お稽古は本物で腕を磨かなくちゃ。

散歩帰り、おすましナナちゃん。

Memo
Canon EOS5D Mk2
Canon EOS5D Mk3
Canon EF14mm F2.8L USM
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
|