早いもので、もう七草になってしまったんですね。あほまろは、新年とは関係無く、いつも通り秘密基地に出勤し、仕事に追われていたので、何か長い一週間にも感じてしまうんだよね。

そう、みなさんに誤解を与えないように、三カ所の「秘密基地」のことを、ちょっと解説しておきましょうね。
本来は、あほまろの事務所を秘密基地と呼称していたのですが、昨年の4月から「三十坪の秘密基地」がオープンしてから、「秘密基地」で待ってるよと言うと、どっちなのか解らなくなる方も多かったのです。

今年から、呼称の一部を変更することにいたしました。
あほまろの事務所の秘密基地を「丸秘の秘密基地」で、資料室を「内緒の秘密基地」と改称いたします。これで、「三十坪の秘密基地」とは、はっきりと区別が付くようになったでしょ。内緒にして良かった良かった。

あほまろは、今日も明日も「丸秘の秘密基地」でお仕事をしておりますが、あほまろを訪ねて来られた方は、まず「三十坪の秘密基地」の係員に問い合わせると、「丸秘の秘密基地」か「内緒の秘密基地」のどっちかに居るあほまろを呼び出せますよ。

さて七草。「君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ 」。百人一首でお馴染みの光孝天皇の詩に出て来る、若菜も七草のことですよ。
「せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」

この7種の野菜を刻んで入れた七草がゆを食べると、古来から邪気を払い万病を除くとされていますが、はっきり言って不味い。あほまろはあまり好まないので、邪気も万病も払って貰わなくても良いんだよ。ナナちゃんだって食べなかったし。

あほまろの朝食は、相も変わらず、「赤いきつね」か「緑のたぬき」。でも、今朝は珍しくインスタントじゃ無いウドンだったよ。雨が降らなきゃ良いんだけど・・・。


ちょっとマニアックな話になってしまうんだけど、とうとうメモリーカードの新規格に対応した「XQD メモリーカード」がソニーから発売になるようですね。

XQDは、サンディスク/ソニー/ニコンが提案している新規格で、次世代メモリーカードとも言われ、一枚のカードで、技術的には理論上2TBを超える大容量化が可能になるとか。

今回商品化されたXQD メモリーカードは、まだコンパクトフラッシュでは現実となっている、16GBと32GBだけですが、違いは書き込み速度が1Gbps(125MB/秒)と超高速なので、書き込み時間を待つこともなくなってしまうのでしょうね。これから発売されるデジカメは、XQDが標準になるでしょうけど、既存のカメラにも対処してもらえると良いのですが・・・。

-----------------------------------------
昨日、東京ビッグサイトで開催された新春恒例の東京消防庁の出初め式で、はしご乗りを披露した「江戸消防記念会」の3番組4番組のみなさんが帰ってきました。

「火事とけんかは江戸の華」、さっそく、雷門前で恒例のはしご乗りが披露されました。








東京ビッグサイトでは、20代男性が、高さ約7メートルのはしごの上から落下するアクシデントがあったようですね。危険なはしご乗りですが、体を回転させたりしなくちゃいけないので、命綱をつけることはできません。乗り手と持ち手の全員が息をぴったり合わせて演技を行わなければならない伝統芸ですから、落ちた人は未熟だったとしか言いようが無いでしょうね。

雷門前の演技を終え、木遣り手拍子で仲見世を通り本堂に向かいます。

一行が本堂前に入ってきました。

松飾りが残る本堂前で、再びはしご乗りの演技の始まりです。






続いて浅草神社本殿前。






雲ひとつ無い青空に映えるはしご乗りに、居合わせた観客席から大きな拍手が湧いていました。

最後に、木遣りと手締めで今年の無事を祈って終了です。

Memo
Canon EOS5D Mk2
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
|