今朝の日の出は午前6時50分、雷門到着は5時40分でした。

元旦の仲見世。

雷門の裏側。

元旦はこの時間から参拝客が押し寄せています。

伝法院前。

宝蔵門。

二尊仏さまおめでとうございます。

三地蔵さまことしもよろしく。

母子地蔵さま、来年のお正月も元気にお参りができますように。

除夜の鐘を撞いた弁天山です。

境内は参拝客で混雑してました。

五重塔前です。

宝蔵門の裏側。

混雑する本堂前。

今がいちばん少ない時間ですよ。

陽が開ける頃から通行規制がかかります。
観音様、ことしもよろしくお願い申し上げます。

お賽銭は小銭だけ。見た目で8割が10円玉でした。

この人混み、いつもの時間とは思えませんね。

本堂を詣でてからいつものコース。

平和の時計。

その裏側から東京スカイツリーを入れて。

銀杏の実はまだくっついたまま。

浅草神社。

こちらは浅草寺と違い、参拝客も少ないのです。

それでも普段よりは混んでましたけどね。

浅草神社も昨夜から開門されたままですよ。

あほまろは、お札とお守りを授かりました。

三社祭の本社神輿もご披露中。

パワースポットは屋台に隠されてましたよ。

屋台が並ぶ境内、早く着いたあほまろとナナちゃん、この付近でワンちゃんを待ったのです。




元旦の境内をご覧ください。













境内から望む東京スカイツリー。







ホッピー通りも夜通し営業をしていたようですね。せっかくお酒が有るのに、お豆腐色のベッちゃんさんは無視して行っちゃった。

|