今朝も寒いと、最近はこればっかりですね、でも今朝はちょっと暖かかったよ。

ナナちゃんには申し訳無いんだけど、あほまろはこれから姫路まで出張しなくちゃいけないのです。暇人でお馴染みのあほまろだって、世間同様に年末が押し迫ってくると忙しくなるんだよね。

理由は、姫路文学館南館ギャラリーで、昨年好評だった写真展「待ってたよ。」のその後の写真を開くことになったのです。題名は「待ってたよ、その後」なんてタイルは、まったくそのまんまなんだけど、新しい写真をいっぱい追加しましたよ。

写真展の開始は、新年1月6日(金)となります。お近くの方は、ぜひ、姫路文学館にお越しください。

雷門前にお正月飾りの杭が取り付きました。これから注連縄を渡すのでしょうね。

明日のナナちゃんはおかあさんと散歩に出かけなくちゃいけませんが、たぶん寝坊なので出かけるの遅くなるのでしょうね・・・。

あほまろ勝手に自分と家族の分身だと思ってお参りをしている三地蔵さま。僅か一泊二日の旅ですが旅の安全をお願いいたします。

宝蔵門の裏側。

まだ真っ暗だった本堂。

本堂正面。

13年間欠かさず撮っている賽銭箱前。といっても、ナナちゃんはまだ5歳です。先代のモモちゃんから続けているってこと。

浅草神社でも旅の安全をお願いしてまいりました。

ここでも同じだけ撮ってるんだよ。

本堂前にメイちゃん。

バビちゃん。

シージェイ君が通過して行った。

タッ君。

ジョイ君。

ギンちゃんとピノちゃん。

お豆腐色のベッちゃんさんも来たよ。

今日から心を入れ替える決心をしたロッタちゃん、偉い偉い。

こちらもナナちゃんだよ。後ろはモモちゃん。

ハナちゃんおはよ。

浅草寺の開門は午前6時半

参拝終えていつものところ、砂肝の秀蔵親分だよ。

寒がってたお豆腐色のベッちゃんさん。

バビちゃんは元気だよ。

ピノちゃんと、赤い服着たキャンデーちゃんとサティちゃん。

いらっしゃい真穂のジョージ一家と入れ違いに、あほまろのお帰り。後ろはラムちゃん。

アロハちゃんお参り中。

急いでいるんだけど、いつもの影向堂を廻って帰りました。


東京スカイツリー、クリスマスと大晦日、つまり、23・24・31日の夜にLED照明器具の一部を点灯して白くライトアップされますよ。

南天の実は真っ盛り。

いつもの伝法院通りで、今日も猫ちゃん家族が待ってます。

お腹が空いたよとおとうさん。大丈夫、ちゃんと持ってますよ。

子どもも元気に食べてくれました。

そしていつものバイバイポイントでバイバイセレモニー。人数制限オーバー。

我が家に帰って、ナナちゃん待ってたよ。ヒロちゃんの写真も欠かせませんよね。

ヤマト君待って無い。

タマちゃん待ってたけど、寒いからベッドから出て来なかった。

それでは、みなさん、あほまろこれから出張に行ってまいります。明日の朝は、姫路城公園を散歩して姫路の猫ちゃんを見付けますね。

|