今朝の日の出は午前6時42分、雷門到着は5時45分でした。この頃はまだ雨が降っていなかったので、傘を持たずに出かけたのでしたが・・・、

仲見世の途中からポツポツ。

雷門裏側。

仲見世のお正月飾りを撮っていると、雨がいきなり激しくなってしまったのでした。

ここまで来て戻る訳にもいかず雨に濡れながら歩いてきました。

宝蔵門。

大提灯の修理中でした。

二尊仏さま。

三地蔵さま。

母子地蔵さまの濡れ具合を見ても、急に雨が降り出したことが判るでしょ。


五重塔。

宝蔵門の裏側も修理中。

浅草寺本堂。

本堂正面。

平和の時計。

その裏側から東京スカイツリーを入れて。

浅草神社。

本殿前。

浅草寺のパワースポット。

銀杏の実はまだ付いています。
お水舎の沙竭羅(さから)龍王像。

この頃は、本降りの雨になっていました。

本堂右側の酒樽が積まれたね。

浅草寺の開門は午前6時30分です。

今日もいちにち良い日でありますように。

今朝の参拝は少なかった。

これから本堂右側に積まれる酒樽。きっと観音様はお酒が好きなんだね。

冬の境内をご覧ください。













境内から望む東京スカイツリー。







|