今朝も晴天で気持ちの良い冬晴れの散歩でした。でも、空気が乾燥しているので、ナナちゃんの身体に触れただけで、ピリピリ静電気が起こってしまうのですよ。静電気に弱いあほまろ、今朝は、ナナちゃんを撫でることも出来ないよ・・・。

今週はこのようにお天気が良いのは明日までとか、木曜にはまた雨が降って、気温が更に冷えるようです。

冬なら冬らしく、たくさん雪が降って欲しい。でも、ここは東京なので、そんなことを考えちゃいけないのかな・・・、なまらはんかくさいんでないかい。

日の出30分前の東の空、ほんのりと赤く染まってきたのですが、

雲が無いので、すぐに薄まってしまいましたね。お天気が良い朝も良いんだけど、朝焼けが見られないのは寂しいかも。

みなさん、夕べの素晴らしく豪華なニュースをご覧になりましたか?
山口県下関市の中国自動車道上り線で、外国製の高級スポーツカーなど14台が絡む事故のことですよ。なんと、事故でクラッシュしたのはフェラーリ8台とランボルギーニ1台、ベンツもクシャクシャでしたよね。大破して動けなくなった事故車は、中古でも販売相場1000万円クラスのフェラーリF355、360モデナなど高級車ばかり。総額で“億超え”は間違いない大規模な事故だった。と、新聞にも書かれてましたよ。

高級車を連ねて、制限時速80キロを150キロで暴走中にスリップしてしまったようです。
あんな映像を見せられて、心から残念だと思う人なんて居ませんよね。たぶんみんなもあほまろと一緒で、ざまーみろってんだ!

あほまろは高級外車を欲しいなんてことは全く思っていないので、決して天の邪鬼でも、人をバカにするわけでもありませんが、真っ赤なフェラーリのマヌケな映像を見ながら、フェラーリのオーナーが真っ青になった顔を思い出したわけだよ。

でも、人をバカにするってことは、その価値観において自分よりレベルが上の相手だということに悔しさがあるのかも知れませんよね。何か、自分の価値観をさらけ出してしまったようで、ちょっと恥ずかしいかも。フェラーリのオーナーさんごめんね。

高級ワインに、「貴腐(きふ)ワイン」と言われるものがありますね。貴腐ワインとは腐敗してしまったように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いぶどうを使って造られる最高級の甘口ワインのことなのです。
今朝、境内で落ちずに腐ってしまった銀杏の実を見ながら貴腐ワインを思い出してしまったのです。

昔ドイツで、トロッケンベーレンという貴腐ワインを飲んだことがありました。独特でとろりとした甘さは、酒を断った今でも舌の感覚に蘇って来るほどですよ。それもそのはず、「トロッケンベーレンアウスレーゼ」といえば、ドイツワインの最高の等級で「天然のリキュール」とも言われております。濃い金色に耀く甘露な一滴は世界最高のデザートワインといわれ、大変長命で驚くほど高価なんだからね。
あぁ、生まれ変わってお酒が飲めるようになったら、もういちど「トロッケンベーレンアウスレーゼ」は飲んでみたいな・・・。

浅草の至る所から東京スカイツリーが望めますが、あほまろが特に好んで写真を撮っている場所はこの位置でしょう。「雷門柳小路」からの眺め、なんとなく俗っぽくて浅草っぽいと思いませんか。実は、毎朝ここを撮っているんだけど、いつもつや消しは道路に出されたゴミ袋なんだよな・・・。

もちろん、雷門通りからの眺めもお気に入りですよ。

散歩から帰って、我が家から見える富士山ですよ。手前のマンションが邪魔だけど、見えないよりは良い。

---------------------------------------------
晴天の昨日、とあるゲームのロケハンを兼ね、東京スカイツリーまで歩いてきました。浅草から東京スカイツリーの麓まで、普通に歩いても15分ほどで着いてしまうのです。

吾妻橋を渡って、

ウンコビルの横を通って、

墨田区側から望む東京スカイツリー。

本所吾妻橋駅付近まで来ると、高すぎて見上げると首が疲れてしまいますよ。

昨日は、雲ひとつ無く、ほんとに良いお天気でしたね。

東京スカイツリーの真下、物干しの洗濯物が下町風だね。

「上を向いてがんばろう日本」なんて看板が掲げられています。

東京スカイツリーの麓からちょっと東に来ると、更に下町っぽくなってしまいますね。

逆さ東京スカイツリーでお馴染みの北十軒川。

お天気が良いので、足を伸ばして亀戸天神まで歩いてきました。

亀戸天神では、まだ七五三のご祈祷が続いていました。

Memo
RICOH GXR Mount A12
Voigtlander Ultra wide heliar 12mm F5.6 Aspherical
|