今日はは暦の上の「小雪(しょうせつ)」です。これ以降本格的な冬の到来の時期となるという日ですが、今年はもう少し秋らしい気温が続く可能性が高くなっているようですね。

関東はまだ本格的な寒さの到来はありませんが、今年の東北地方は、寒気の影響で冷え込みが厳しいようで、テレビのニュースで、ナガイモで有名な岩手県八幡平市の「いきいき農場」、一面雪に覆われた畑からナガイモを掘り出す作業が映し出されていましたよ。

今年のナガイモは、例年より小ぶりですが、粘りが強くて美味しく出来上がったようですね。

浅草神社境内で今日と明日の2日間、福島県南西部・南会津の物産や観光の魅力を紹介する「がんばっぺ南会津フェア」が開催されます。

福島第一原発事故による風評被害などで観光客が激減した南会津地区は、浅草から東武線でつながる地域ということもあって、台東区と友好都市提携を結んでいるご縁で開催されるようです。

南会津の特産品の即売と、郷土太鼓や、八百余年の伝統を誇る田島祇園祭屋台歌舞伎なども浅草神社神楽殿で披露されるようです。また、先着300名様に、特産のそば、りんご、米などの無料配布もあるようなので、いらっしゃる方はお早めに。

巨額借り入れ問題で、会社法違反(特別背任)容疑として昨日逮捕された井川意高容疑者、ネットで「ティッシュ王子」と呼ばれるようになりましたね。
今年の3月ごろには、井川容疑者のお父さまから、これ以上会社の金を借りてはいけないと忠告されていたと言ってますが、これってまるで小学生か中学生みたいですよね「ティッシュ王子」だからしょうがないけど。常識のあるお父様が苦労して創り上げた、数々のヒット商品に泥を塗ってしまった「ティッシュ王子」、仕事は優秀でも、子どもの育て方だけは間違っていたようですね。

毎週のようにマカオやラスベガスに行って、一回に1億円単位で賭けていたようで、100億円だって、たった100回分の掛け金でしかなかったのかも。あほまろもギャンブルは大好きで、昔はラスベガスで遊びまくったこともありました。好きなテーブルゲームはクラップスかブラックジャックでしたね。でも、一回の掛け金だって最高でも五千円程度でしたよ。

それでも、何度も行っていると優良客にされ「VIPカード」なんてのを貰って、いつもホテル代と食事代が無料だったよ。でも、カジノで大儲けしようなんて考えたことありませんでしたけどね。

そういえば、大阪の、橋下元知事があれだけ、カジノ解禁に熱心だったのに最近は言及を避けていますね。これも今回の、大王製紙の「ティッシュ王子」100億円騒動で、無防備にカジノ解禁を急ぐとまずいとでも思ったのでしょうか。もし、日本でカジノが解禁されたら、得るものよりも失うものの方が大きくなるってこと、みんなが知ってることなんだから。
今回の事件で、井川容疑者は100億円の自腹を切って、日本人にギャンブルの恐ろしさを教えてくれたのでありました。その意味では、ありがとう「ティッシュ王子」と呼びたい。

|