今朝は寒かったよ。おかげであほまろちょっと風邪気味だったけど、風邪じゃ無い、風邪じゃ無いと、歩きながらの気力で治してしまったみたい。もう大丈夫だけど、帰ってから用心のため葛根湯飲んだよ。だって、今日は二の酉、夜は秘密基地の社員と食事会なんだからね、ルンルン。

東京スカイツリーが「世界一の高さのタワー」としてギネスに認定されたようですね。

今月17日に、ギネス・ワールド・レコーズ社のアリステア・リチャーズ社長が来日し、東武タワースカイツリー社の鈴木道明社長に認定書を授与するんだって。

これまでは中国の広州タワー(600メートル)が世界で最も高いタワーだったようですが、中国では更に高い電波塔の建設予定も決まっているとか。はてさて、この後いつまでこの最高記録を維持することができるのやら。

世界一といっても「塔」の世界一で、中東ドバイの「ブルジュ・ハリファ(828メートル)」なんて、とんでも無く高いビルが既に存在しているので、東京スカイツリーは世界一の建物になれないのが残念ですね。

東京スカイツリーは来年5月の開業します。最近のニュースで、第1展望台には、約200年前に描かれた屏風絵のコピーが展示されるようですね。上空から江戸の城下町を見たいわゆる俯瞰図で、これが展望台からの眺めとほぼ同じとか。展望台に上ると、この不思議な絵と、本物のパノラマを見比べることができるってワケですよ。

屏風絵は江戸後期の津山藩のお抱え絵師、鍬形けい斎(くわがた・けいさい)で、岡山県津山市の津山郷土博物館が所蔵する、横353センチ、縦176センチのどでかい原画のようです。早く現場で見たいかも。

ついでにもうひとつ東京スカイツリーの話題。東京スカイツリーの展望台などでスタッフが着用するユニフォームも公開されましたよ。
日本を代表するデザイナー皆川明氏の創作で、東京スカイツリーのコンセプトとしての「おもてなしの心」と「新しい日本のシンボル」、「機能性の充実」などを表しているのだとか。

でも、はっきり言って野暮ったいんだよな・・・、そんな気持を持つのは、たぶんあほまろだけじゃ無いようです。みなさんはどんなご感想を?こちらでご覧ください。

さて、今日は二の酉です。みなさんもお参りに行きましょう。そして、来年こそは災害の無い一年でありますようにと、お祈りしましょうね。

|