寒くも無く暑くも無く、早朝から気持ちの良い秋晴れになりました。ナナちゃんのお腹の具合はだいぶ良くなってきたんだけど、もうちょっと様子を見るため、今朝もみなさんからおやつを頂くのは遠慮しましたよ。

世の中は明日から三連休のようですね。同じ世の中で暮らしながらも、あほまろは連休とは無縁のしがない人生、なんたって、ナナちゃんとの朝の日課は休むワケにいかないし、それでこの日記もダラダラと続けているのですよ。

時々思うことがあるのです。もし、我が家に犬も猫も居なかったら、どんなに楽できるか・・・。

遅くまで飲んでいても朝はゆっくり起きられるし、犬の猫も居ないんだから写真を撮らなくても済むし、そうなったらくだらない日記を書くことも無いので午前中からのんびり過ごせるし、おまけに気兼ねなく旅行に行ったり、もっともっと、自由な時間を過ごせたかも知れない・・・。

あぁ、そんなこと考えちゃいけないよ。だって、朝、目覚めると隣りにナナちゃんが寝ていて、おはよって声をかけて起きるでしょ、そして、着替えていると早くお散歩行こうよと、じ〜っと見つめているナナちゃんの眼差しで、よ〜し、今日も頑張るぞ〜って思えるんだから。犬のおかげで、朝のお友だちもいっぱい出来たし、それより、犬と一緒だと目線が違うんだよ。
自然に下目線になることで、普段は気にならない雑草の生え具合とか落ち葉などで、四季の変化も敏感になっているんだよ。

やっぱりあほまろには、犬の居ない生活なんて考えられませんよね。散歩がどうのといっても、やりたいことはどんなに時間がなくても、どんなに忙しくたってちゃんとやって来たじゃないかよ。

いつも話題の無い朝は、愚痴ってしまってごめんね。だって、政治ネタで呟くと文句が来し、趣味のことで埋めてしまうと、もっと浅草のことを書けとか言われてしまうし・・・。そんなことで、浅草ネタが無い時は日記の更新を止めた方が良いのかなとか真剣に悩んでしまうんだよね。

浅草に関係した話題といえば、先日、東京メトロが銀座線の新型車両を公開しましたね。
1927(昭和2)年、日本初の地下鉄として開業した銀座線において、開業当初から約40年間にわたり親しまれたのが旧1000形車両。来年デビューする銀座線の新型車両は、この旧1000形をモチーフとしており、地下鉄博物館に保存された車両を参考に、車体色のレモンイエローを再現させました。

新型車両のモチーフとなった旧1000形は、現在地下鉄博物館に保存されていますね。旧1000形といえば、カーブに差し掛かると電気が点滅するあの車両、あほまろの記憶ではついこの間まで走っていたようなイメージなんだけど、1980年に総てが廃車になったようです。

|