あほまろなんとか歩けるようになったようなので、頑張っていつものコースを歩いてきましたが、やはり長い時間歩くのは辛かったかも・・・。そんなワケで、今日の日記は簡易版とさせて頂きますね。

ゆっくりゆっくり歩こうと思っても、ナナちゃんのペースが落ちないのが困ります。歩いていると、たいして暑くも無いのに汗がダラダラ出てくるのですけど、これって辛い汗なのでしょうか、途中でちょっと貧血気味だったのかも。

ぎっくり腰は、安静にしていれば人体が持つ自然治癒力により3週間程度〜3ヶ月以内に自然に治ることがほとんどですが、安静にしていられず治らないうちに仕事などを再開したことで再発してそのまま慢性化してしまう事例も少なくないとのことです。

やっぱり散歩は止めた方が良かったのかな・・・。とか思っても、もう出掛けてしまったのですから引き返すワケにはいかないよね。

とりあえず、仲見世を通り本堂まで行くことにしましたよ。

週末なのに誰も居ない境内を通って、

本堂前。

この辺で、ちょっと気分が悪くなって額から汗が止まりません。

平坦なところを歩くのはなんとか大丈夫なんだけど、

やはり階段は辛かったよ。

我が家を出たのが4時50分頃だったのに、平和の時計まで30分も要してしまいました。普段は15分以内に到着しているのですけどね・・・。

いつものみなさん急に老人になってしまったねなんて笑われながらも、気にしない気にしない。

ここまで来たのですから、浅草神社も参拝しなくちゃバチがあたるよね。

浅草神社では、6月末の「夏越の大祓(なごしのおおはらい)」に向け、茅の輪が設置されております。

「夏越の大祓」は、半年の間に知らず知らずに犯した罪や心身の穢れを祓い清めて、正常な本来の姿に戻るためのお祓いなのですから、真剣にお参りをしましょうね。いつものおばちゃんがおっしゃってました。

さて、あほまろがこの半年間、知らず知らずに犯してしまった罪や心身の穢れとはいったいどんな罪なのでしょうと振り返ってみても、たいした罪なんて犯していないんだけど、とりあえず行事なので、既定通りに茅輪をくぐり越え、罪穢れを除いてから、1円供えて心身の清浄ならんことを祈請してまいりましたよ。ケチらないで10円にすれば良かったかな・・・。

もしかしてと、浅草寺のパワースポットの中心に立っても、腰の痛みは治まりませんけど、これも気分の問題で元気になったような気持になりましょう。あぁ、疲れた。

パワーを授かった途端に気分も悪く、貧血気味で冷や汗も流れてくるようです。そんなワケで今朝は開門を待たずにいつもの帰路に着くことにしました。

脳裏には、人が半年の日々の生活の中で知らず知らずのうちに犯した罪や穢れっていったいどんなことなことなのかな・・・。
罪穢れとは、倫理的な善と悪なのか、心の中のプラス思考とマイナス思考のことなのか、目に見える綺麗と汚いことなのかもね。そういえば、毎朝、女房に文句を言うのも罪なのかもしれないな・・・。
今朝だって、ちゃんと栄養を付けなくちゃいけないと、赤いきつねを作ってくれたんだから、といってもお湯を入れるだけなんだけど。

おや、どうしたのとメイちゃん。ごめんね、あほまろは罪と汚れがいっぱいで・・・。

喜びも悲しみも幾歳月ってか・・・。あ、東京スカイツリーのクレーンが低くなってる。

観音で・・・、目に見えるきれいさときたなさも罪と穢れ。目に見える紫陽花の花だけがきれいと思ってはいけないのかも。でも、心眼じゃ写真撮れないし・・・。

おまいちまちでレンゲちゃん。おや、今朝はどうしたの?はい、あほまろは、罪穢れを祓い清めているのですとか、偉そうに。

雷門通りでボンド君も不思議がっていた。このことが、何れ偽りであったと言う事がわかるであろう。

「神道は言あげせず」。さて、あほまろの写真展も今日が最終日になってしまいました。今日はどんなに痛くても撤収作業には行かなくてはいけないんだよね・・・。

|