夕べの雨もあがり、清々しくさわやかな朝になりました。

天気予報によると、今週は晴れて汗ばむような暑さが続くとのことなので、こんな爽やかさも今日限りってことになりそうですね。

さて、いよいよ明日から、EIZOガレリア銀座(東京都中央区銀座3-10-6 マルイト銀座第3ビル1F)で、あほまろの写真展が始まります。EIZOガレリア銀座は人気のギャラリーで、常に一年後まで空きの無い状態でしたが、この期間を抑えていたレンズメーカSIGMAさんとEIZOのご厚意によって、この期間だけ特別に譲って頂けたのです。
会場が狭いこともあって、今回の写真は「待ってたよ。」出版後を中心に写真は20枚だけの展示ではありますが、EIZOといえば液晶モニターでお馴染みの会社、高画質・高品質の大画面モニターによるスライドショー用に、約300枚の写真がご覧になれます。期間中においでになられた方々には、展示会用スペシャルとして、ナナちゃんとヒロちゃんの絵はがきを差しあげます。みなさんも、ぜひEIZOガレリア銀座にお越し下さい。

それと、もうひとつお知らせです。今週からベストギアホームページ「ベスト・ギアウエブ特集」内に、ミラーレス一眼カメラの連載を開始しました。題して、「ミラレス倶・ラブ」。
第一回はあほまろが担当し、「リヒテンシュタイン製 世界初のマクロレンズKilfitt-Makro-Kilar Type-D3.5/40」です。連載は、あほまろと寫眞機と酒と自転車を偏愛する編集&ライターの山武^由子氏が交代で担当し隔週土曜日に更新する予定です。こちらもよろしくお願いいたします。

雷門前の観光センター。すったもんだがありましたが、結局浅草寺の言い分は通らず、工事は予定通り進んでいるようです。

浅草寺有っての浅草なのか、浅草有っての浅草寺なのか。どちらにしても、浅草は浅草寺が存在したことによって発展し続けた街なのですよね。

日本人なら誰でも知っている浅草寺。というより、知ってるのは浅草寺のシンボル雷門かな。どっちにしても、あほまろとナナちゃんは毎朝、この有名な場所で写真を撮り続けているのです。

こちらは、境内の鳩ぽっぽの碑の上から、東京スカイツリーを入れて。でも、時々ここに酔っぱらいとかホームレスが寝ているバヤイもあるんだよね・・・。

そして、お馴染み浅草寺のパワースポット。ここに上がると、何となく爽やかな気分になるのですよ。みなさんも、浅草寺においでの節には、ぜひ、この上に立って五重塔を眺めてください。きっと、良いことが怒り、怒っちゃいけないけど、起こりますよ。変換ミスも文章の中に取り込むと楽しいかも、なんてのは邪道ですよ。

ということで、これから写真展の準備をしなくちゃいけないので、この辺でお終い。また、明日ね・・・。

|