『つくづくと』
観音様のご都合で、ナナちゃんと出かけるのはいつもの時間ですが、今日も朝から仕事が入っているので、ワンちゃんたちには申し訳無いのですが、今朝も早めに帰宅してしまいました。そんな仕事もとりあえず今日で終了です。明日から再びのんびり散歩が出来そうですが・・・、明日は雨の予報ですよね・・・。
新型インフルエンザ、不思議なことにまだ関東には入って来ていないようですね。今回のインフルエンザ、感染者の86%が高校生を中心とした10代の若者が占めていることが発表されましたが、これって、日本で最初の感染者が高校生だったために、総ての学校を対象に強制的に調べた結果では無いのでしょうか。なぜかといえば、我々一般人を強制的に調べることはできないですからね。
関西では、ほとんどの学校が閉鎖され、学生たちは自宅から出ないようにとの指導がされているようですが、カラオケボックスは連日暇を持て余した高校生で混雑しているようですね。カラオケといえば大声出しながらみんなの前につばきをまき散らす行為、そんなのを野放しにしておくと、第二期感染ルートはカラオケボックスからと、なりそうですよね。
テプコ浅草館で開催されていた檜細工師三浦宏氏の作品展示が日曜日で終わり、展示のために久しぶりに組み立てられた作品類を再び梱包する前に記録を残すことになり、あほまろは、三社祭の翌日より撮影作業を行っているのです。

昨日までの二日間のビデオ撮影を終え、今日はスチール写真撮影を行う予定です。

スタッフは、昨年の映画ジオラニマ・浅草三部の初回「ゆままち観音」の模型撮影でノウハウをつんではいるのですが、今回の作品は撮影用に造られたものでは無いため、照明を仕込むのに苦労しましたよ。

今日のスチールは、江戸時代の棟割り長屋と割り長屋、実は、映画ジオラニマ浅草三部作の最終版の舞台としてこの長屋が舞台になる予定です。

今日もこれからスタジオに行くので、この日記も途中で時間切れになってしまいそうですね。
『モモちゃんとの思いで』
モモちゃんは、この頃から奥歯が抜け始めたのです。奥歯が無くなると、このように牙が目立ってきたのです。
(2006年9月21日)

ナナちゃんは生後半年のやんちゃ盛り、とってもきかん坊だったんですよ。

今では考えられませんが、家の中で吠えまくり、暴れまくっていましたよ。そんな子どもでも、モモちゃんは優しく接してくれていたのです。

|