『九段の桜』
正午頃九段の田安門に到着。平日でお天気も今ひとつだというのに、こんなに大勢の方が桜を見にいらしてましたよ。10年前は、故ハニーちゃんとモモちゃんを連れて毎朝ここを歩いていたのです。

田安門から牛ヶ淵。菜の花も咲いていました。

満開になったらもう一度来てみたいですね。






紫色のお花も咲いています。

これはいったい何という花なのかな・・・。側でおばさんたちの会話、私の田舎ではダイコンの花ってよんでいたんですよ。帰ってさっそく調べてみたら、その通り「花ダイコン、別名を諸葛菜(しょかっさい)」っていうんですって。


田安門から武道館へ。

田安門の石垣には江戸城築城工事を命ぜられた大名の紋章が刻まれているのです。


九段坂を上り千鳥ヶ淵に向かいました。




千鳥ヶ淵はまだ2〜3分咲きですね。

桜を見ながらの船遊びも楽しいでしょうね。




昔、花見を楽しんだ半蔵門公園。

ここからは、国会議事堂も見えるのですよ。


Hasselblad H3DII-50
HCD 28mm F4
HC 100mm F2.2
CF 140-270mm F5.6
撮影枚数300枚 |