|
|
平成20年11月20日(木) 旧暦10月23日友引
- 弓張月 -
|
 |
『今朝の浅草』 |
♪北風吹きぬく寒い朝も~心ひとつで暖かくなる~
長年、犬の散歩を続けていると、自然に犬にとってはどんな朝が気分が良いかが判るのです。そう、北風が吹くようになってきた今日この頃のお天気が一番楽し時なのです。昨日のモモちゃんの様子もそうですが、今朝のナナちゃんも時々吹き付ける風、立ち止まって風を顔の真正面に受けながら悦に入っているのです。まるで、風が遊び相手のように、強ければ強いほど身を低くして風に向かって突き進んでいいるようで、その風に舞った枯葉を見つけると楽しそうに追いかけているのですからね。
やっぱり柴犬は寒い方が快適なのでしょうね。散歩の時にはそのように思うのですが、家に帰って来ると暖かい場所を見付けて丸くなっているんです。そんな様子を見ると、熱がりなのか寒がりなのか、理解に苦しむんですよね。
またまた西洋文化のバカ騒ぎが報じられていますね~、毎年11月第3木曜日に解禁される特産品の新酒をボジョレー・ヌヴォーのことですよ。それまで日本では一部のマニアしか騒いでいなかったボジョレー・ヌヴォーの解禁日でしたが、バブル時代にとある洋酒メーカが仕掛けた解禁日の深夜パーティから大きなブームになってしまったのです。あの頃は、解禁日未明に成田空港に行って世界で一番先に飲もうなんて輩も現れるなどバカげてましたよね。でも、バブルの崩壊でブームが一旦は終息したのでしたが、今世紀に入ってからの健康ブームで赤ワインが注目されると、再び脚光を浴び、今年はバブル時代を上回る市場規模になっているとか。ま、元々ワインに興味の無いあほまろにとって、ど~でも良いのですが、こっちは風邪が治らずに困っているっていうのに、今朝のニュースでは、あってもこっちも飲んで騒いでバカ騒ぎ、おまけに箱根の小涌園では「ボジョレー・ヌーボー風呂」なんてのまで登場ています。そもそもボジョレー・ヌヴォーは、ボジョレーを構成する96ヶ村の農民が収穫を祝っお祭りで、ワイン農家にとっては神聖な日でもあるのです。そんな方々が「ボジョレー・ヌーボー風呂」で盛り上がっている人たちを見て、いったい・・・。
寒い寒い今朝もとっても良いお天気です。青空に浮かんだ下弦の月(弓張月)、二十四節季の「大雪(冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也)」まで後2日、遠くの山々は雪の衣を纏って冬の姿となってくるのでしょうね・・・。
我が家から見える今朝の富士山もすっかり雪に覆われていますね。手前のマンションが建つ前は、あほまろの家から富士山の裾の丹沢連邦まで望むことが出来たのですよ。
写真、今日の日の出時間の午前6時22分の富士山です。

こちらは、散歩から帰って来た午前7時30分に同じ場所で撮った写真です。

|
『今朝の雷門』 |


|
『今朝の宝蔵門』 |

|
『今朝の本堂』 |

『本堂から宝蔵門』

『本堂から宝蔵門の大提灯』

|
『今朝の境内』 |
|
 |








『今朝の浅草神社』

 |
|
|
|
|
『今朝のワンちゃん』 |
今朝は、日の出時間の富士山を撮るため、境内に入る時間がちょっと遅れてしまいました。チェスちゃんはお参りを済ませて帰る途中でしたね。

寒いので、サツキちゃんも早々とお帰りです。でも、柴犬は寒い朝の方が元気なんですよね・・・。

どんなに寒くてもやって来るクッキーちゃんとクレアちゃんです。

バビちゃんだって、毎日来てますよね。おや、後ろから・・・。

ココアちゃんだね。ねえ、2年前のあほまろは、ジンギスカンらむやで、ボジョレー・ヌーボー飲み過ぎて酔い潰れたでしょ。
ココアちゃん、あほまろが思い出したく無いことを知ってるし・・・。

いいんだよ、ボジョレ・ヌーボーブームも去ろうとしているんだから、あほまろももっと飲んであげなよ。

なぁ、ボジョレ・ヌーボーって何だ? 人間をダメにするキチガイ水のことさ。
ジョージ君とナナちゃんにはお酒なんて興味無いよね。

今朝のボブちゃんどうして吠えるの。浅草寺の警備員が飛んで来て、吠えちゃいけないって注意されてしまいました。

そこにやって来たビーちゃんとショコラちゃんも吠えてしまい、再び警備員が飛んできてしまいましたよ。本堂内ではココアちゃんのおとうさんがお経を挙げているので、静かにしましょうね。
でも、警備員さん、ワンちゃんには注意しますが、以前にテレビドラマのロケで延々と怒鳴りあっていた連中には注意もせず、遠巻きに見てましたよね。人間は良くて犬は悪いってことなのでしょうかね。吠えたといっても、じゃれるように1~2回だけなのにね・・・。

そうだよね、ココアもナナちゃんも吠えないけど、言葉を知らないワンちゃんたちの感情を表すには吠えるしか手段は無いんだよね。

アルちゃんは大きいけど吠えないワンちゃんだよね。

ダンディ君とシータちゃんも吠えたこと無いので安心だよね。

ね、犬はそれなりの理由があって吠えているんだよね。警備員さんも、犬は吠えるものという認識を持って、燃え続ける犬だけは注意するとか、基準を設けて欲しいかもね。

遠くから走って来たワンちゃんはまだ赤ちゃんですね。

ジャム君も興味を持って近づいて行きましたよ。

こんにちは、ミニチュアシュナウザーの小次郎君です。よろしくね。

ボクはジャム君、境内の人気者なんだよ。これからもよろしくね。

そんな可愛い様子を見ていたヒナちゃんとゴン君でした。

ランディ君のおかあさん、頭を打ったので精密検査を行った結果、何処にも異常が無かったようです。ただ、頭をぶつけたので、大きなたんこぶが出ただけだったんですね。良かった良かった。

ランディ君のおかあさんと話していると、ボビちゃんとおばあちゃん、挨拶をしようと追いかけたのですがスタスタ駆け足で先に行ってしまいましたよ。本当に元気なおばあちゃんですよね。

|
|
『浅草公会堂ロビー展示』
「第1回 したまちコメディ映画祭in台東」開催記念展示会
「再現!浅草六区の賑わい」展は浅草公会堂一階ロビーで展示されております。
2008年11月18日(火)~11月28日(金) 入場無料
|
|
今朝の写真
CANON EOS-50D,Canon EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
撮影枚数174枚 |
|