|
|
平成20年3月28日(金) 旧暦2月21日仏滅
- もう満開 - |
 |
『今朝の浅草』 |
どうしてこうなるの?
あ~ぁ、頭がガンガンまたやってしまったよ。こんな朝はモモちゃんには悪いんだけど抱っこなんかできません。絶対に歩かないと踏ん張っているモモちゃんでしたが、強引にズルズル引っ張ると、しかたなくノロノロ歩き出してくれたのですが、見ていると辛そうなので、しかたがないよな・・・。あほまろだって辛いのにね。
世の中に絶対二日酔いしない薬が発明されたら、食うものを切りつめてもボロを纏っても買うだろうな。あほまろにとってはガンの特効薬よりもバイアグラよりも求めている薬なんだよね。
てな訳で、昨夜は友人夫婦と4人で近所の料亭一松でお旦那遊び。せっかく旦那の気分を味わうのならと、噺家も呼ぼうなんてことになって頭に浮かんだのが談奈、苦節8年で昨年ようやく二つ目に昇進した立川談奈に喋らせながら、お旦那気分でアワビのしゃぶしゃぶつつきながら呑んだ呑んだ、呑み過ぎてしまったんだよ。
酒は百薬の長、過ぎれば百毒、それは充分分かっちゃいるんだけど、いざ、目の前に酒が出てくると抑えられないのが酒飲みの卑しさなんだよね。これが自宅だったら、無くなったそれでお終いとなるんだけど、料亭となると無くなったからと慌てて買いに走らなくても良いほど、いわゆる余るほどの在庫を抱えているのを良いことに、次々に出てきてしまうんだよね。まるで、水がお酒になった「養老孝子伝説」の世界に迷い込んだかのように、あの時間だけは、呑めば呑むほど老いを養う若返りの水になってしまうんだよ。
夢か誠か一夜明けると若返ったのは妄想だけで、年老いて弱くなってしまった己を恥じてしまう。あぁ~ぁ、どうしてあんなに呑んでしまったのだろう。もうこんな経験は二度としたくない。そのためには、今度こそ絶対に本当に神仏、更には天に誓って酒止めようかな・・・。
さてさて、思ったよりも早く桜が満開になってしまいました。今年は開花から暖かい日が続いたので、例年よりも開花のスピードが早いようですね。この調子じゃ、明日から散り始める木もあるようですね。そうなったらそれも一興、週末はいつもの寿司屋さんの常連客が集まって隅田公園でのお花見、つぎつつがれつ交わすお猪口にひらっと舞い落ちる薄桃色の花びら、それをそのまま飲み干してしまう。あ~ぁ、本当の花見酒楽しいだろうな・・・。でも、でも、でも、でも、あほまろは今日から酒を止めるんだったっけ。
|
『今朝の雷門』 |
今朝も何かの撮影があるようです。浅草寺の撮影許可の腕章を巻いた人が一人寂しくスタッフを待っているようでした。

|
『今朝の宝蔵門』 |

|
『今朝の本堂』 |
 |
『本堂から宝蔵門』 |
 |
『本堂から宝蔵門の大提灯』 |
 |
『今朝の境内』 |
何か雲行きが怪しいと思っていたら、ちょっとだけ雨が落ちてきましたよ。でも、たいした降りにはまらないようです。せっかく桜も満開になったのですから、週末だけは降らないで欲しいな・・・。花見もあることだし、今年はウーロン茶で喉を潤すとするか。
 |
ソメイヨシノは満開と同時に散ってくるのです。来週は、このお庭一面がピンク色になるのでしょうね。それを見られるのは、早朝だけ。それも清掃員が入るまでですよ。

ほらね、どんどん五重塔が隠れてしまうでしょ。これが葉桜になって来ると全く見えなくなってしまうのです。
お地蔵さん広場の囲いに花が咲きました。

赤く綺麗な花、いったい何という花なのかな・・・。

影向堂のお庭のソメイヨシノ。

一昨年前までは奥にもソメイヨシノの大木があったのですけど、なぜか切り倒されてしまったのです。

六角堂のシダレザクラ。
見事に満開ですね。


『今朝の浅草神社』

浅草神社は満開です。

柳とのコントラストがステキでしたよ。

満開ですが、この部分だけに蕾が集中していました。

桜の花を写すには、今朝のように曇っている時が良いのです。いわゆる花曇りってやつですね。

今年はステレオ写真でも桜の花を追いかけているのですよ。

|
『今朝の一写』 |
桜の魅力に取り憑かれた外人さん。霧中になって桜の花を写しているのでした。

|
『浅草な人』 |
今朝は桜以外の話題が無かったもので、それに二日酔いだし・・・。もし、おみくじを引いたら絶対に「凶」だろうね。

|
『今朝のワンちゃん』 |
お久しぶり、メイちゃんとおばあちゃんです。

メイちゃん相変わらず歩かないのかな。

雷門前でナナちゃんと逢いましたが、二日酔いの女房、写さないでなんていってるし。あほまろは二日酔いでも撮ってるし。二匹は呆れているし。

ポンタにゴンタ君です。モモちゃんとご挨拶しに寄ってきましたよ。

ボブちゃんとショコラちゃん。

ショコラちゃんは亡くなったハニーちゃんに似ているので、モモちゃんは懐かしそうな顔でクンクンやってましたよ。

ショコラちゃんはグンちゃんと一緒に暮らしているのです。

ワタル君のおとうさんもカメラを持って散歩しているのですよ。

今朝のレオちゃん、ようやく慣れてくれたのか、カメラに目線をくれました。

バビちゃんです。昨日は始めて電車に乗って酔ってしまったんですって。酒も飲まないのに可愛そうだね。

リリーちゃんです。

今朝の井戸端は本堂前。ココアちゃんを中心に集まってましたよ。

何となく悲しい顔しているのは、おとうさんがバビちゃんを可愛がってるから。

岩手のおねえさんとも、来週からは逢えなくなってしまうんですよね。

稲村のおばあちゃんとボビちゃん。

え~と、クッキーちゃんだよね。

クッキーちゃんは足が太くて格好良いですね。足が太い、もし、女性に使ったら叱られる言葉なのかも。

ロッタちゃんのおとうさんは足が太いですね。なんての冗談です。

メグちゃん、さっきポンタにゴンタと逢いましたよ。実は、メグちゃん、ポンタとゴンタ以外のワンちゃんとは遊んでくれないのです。

アックス君です。

ランディ君、今日はお兄ちゃんと一緒ですね。お母さんは今朝、秩父の札所巡りのお遍路さんに出かけたそうですよ。こんな近くに観音様があるっていうのに、ランディ君をおいてわざわざ秩父までね・・・。

シオン君です。

ポッキーちゃんはこの付近だけでお散歩を済ませているのですね。
|
『今朝の街並み』
|
田中画伯のは「暫」。

今朝は扇を描いてました。

前田食堂の「連獅子」。これで完成なのかな、聞くのを忘れてしまったよ。

さわだ屋さんは藤娘。まだ藤の花が未完成です。 早川さんは「勧進帳」。

さて、二日酔いの原因はこちらの写真。贅沢にも僅か4名のために喋っているのは、立川談奈。談奈の奈は神奈川の奈なのに、みんなが奈良の奈っていうんですよ。そうですよね、神奈川の奈って言われても一瞬ピンと来ないかもね。
演目は「片棒」。さて、大旦那は一体誰に身代を継がせたのでしょうか。やっぱり大風呂敷の長男は社長、次男は営業担当専務、三男は経理担当常務ってのが妥当かな。
|
|
|
今朝の写真
CANON EOS-40D,Tamron Zoom AF28-300mm F3.5-6.3 Di VC
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
撮影枚数259枚 |
|