『今朝の浅草』
いよいよ隅田川花火の日がやってきました。気の早い連中は昨夜から隅田川河畔に大きなシートを敷いて場所取りをしています。あほまろのところにも、どのくらい前から場所取りをしたほうが良いでしょうかとか、正午くらいに行っても良い場所は空いているでしょうか、等々、花火見物に関しての問い合わせメールを送ってくる方がいらっしゃいますけど、いったいどう応えたら良いのか困ってしまいますよ。
今朝、午前6時頃に隅田公園に出向いて見たのですが、すでに花火の見所はシートで覆われていましたよ。眠そうな顔でシートの上に座っている方に聞いてみると、場所取りにやって来たのは昨夜の7時過ぎでしたが、その時点でもすでに良い場所は完全に無くなっていたと言ってました。
しかたがないので、本部席の近くを抑えたのですが、係員の話では、“この場所でも本部テントが邪魔して見られないかも”といわれたとか残念がってましたよ。それでも、すぐそこで打ち上げるんですから、身体中で感じる打ち上げ音だけで満足ですよ、酩酊状態でも、最後のビールだという缶を飲み干したのです。昨夜は、3人で缶ビールを一箱開けたそうです。一箱というと20本入っているんですよね。今夜は仲間がもっともっとたくさん持って来るので楽しみにしているとか。若者は花火よりも屋外で仲間と飲めることが楽しいのでしょうね。
あほまろは例年、隅田川で打ち上げられている証を写し込んだ写真を撮るために、あちこち場所を探して走り回っていたのですが、今年は久しぶりに我が家でのんびりと撮ることにしました。なにしろ、花火が見られることを条件に購入した我が家だったのです。確かに花火は綺麗に見え写真も綺麗に撮れるのは撮れるのですけど、撮れた写真が隅田川の花火であるという証は無いのが口惜しかったからです。でも、引っ越して来て8回目の花火大会、その間に我が家の周辺に高層マンションがどんどん出来ています。そのうちに我が家からも見えなくなってしまうのでは、そんな懸念が脳裏を過ぎったこともあって、今年は我が家のベランダから空を彩る大輪の花火だけを狙っておこう、そう決心したのですよ。
花火大会といえば、10年ほど前、とある花火大会のポスターとパンフレットの製作を依頼されたことがありました。その花火大会は河川敷で行う大会ですが、あほまろの花火写真ライブラリーは隅田川の写真しか無いのです。でも、その花火大会の写真を持っているなんていってしまったおかげで、空に上がった隅田川の花火と、夜中に撮ったそこの河川敷の写真を合成して創り上げたのでした。そんないい加減なパンフレットでも、誰もが気付かなかったようです。おまけに、“写真の花火は昨年の誰々さん花火だよね、これが一番印象に残ったよ”、なんて市役所の担当者の方からもっともらしい褒め言葉、あほまろはドキドキしながらただただうなずいていたことがありました。
ごまかしが顔に見え見えの赤城農林水産大臣の会見、胸の内では、あの時のあほまろの心境と同じくドキドキしていたのでしょうね。ごめんなさい、それとは関係なかったね。

ビビアンちゃんがお水をのんでいます。モモちゃんも飲む?と勧められても飲みません。なにしろモモちゃんは昔から一日コップ一杯ほどで間に合ってしまうのですよ。でも、ビビアンちゃんの側にいるだけでいつもより嬉しそうな表情でしたよ。
『今朝の雷門』
雷門前で写真を撮っていると、目の前にレシートが落ちていました。写真に写ってしまうので拾ってみると浅草郵便局の領収書です。それも、区内特別郵便で金額が六万六千円の記載です。ここ雷門前は、選挙運動で多くの候補がやって来る場所、昨日もテレビでお馴染みの方も演説を行っていました。もしかしたら、選挙陣営の方が落としていったのでしょうかね。
郵便料金の二重計上が発覚した赤城農林水産大臣の後援会、収支報告書に領収書のコピーなどを添付する義務がある5万円以上の「政治活動費」として茨城県選挙管理委員会に報告されていたので好評せざるを得なくなってしまい、慌ててつじつまを合わせた結果なのでしょう。喉から手が出るほど領収書が欲しいようでしたら、これ上げたいですよね。
ご存じですか。政治資金規正法では、収支報告書の虚偽記載が認められた場合は、5年以下の禁固、100万円以下の罰金が定められているのですよ。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
『今朝の二天門』
『今朝の一写』
夜なべで場所の確保、お疲れ様。でも、花火大会まで後11時間もあるのです。日中は今日も真夏日の予報、本番まで絶えていられますかね・・・。人ごとながら心配になってしまいました。
『今朝の境内』
浅草に住むみなさんは、花火大会は自宅や友人宅で過ごすのが通例になっているので、早くから場所取りなんかしません。それよりも、今夜の夕食の出前が大変なんです。我が家はいつも近所の寿司屋さんからとっているのですが、それも早めに注文をしておかなければオーダーストップになってしまうこともあるのです。今から、夕食を心配しているってのは、浅草に住んでいる人間だけの余裕なのかな。

場所の無い方が花火大会を見る時は、係員の指示に従って歩きながら見なければいけないのです。指定されたコースをみなさんぞろぞろ、でも、花火が見えるのは橋の上だけですが、立ち止まってはいけないのです。それでも、100万人の方がぞろぞろしにやって来る姿、現代の風物詩と称しても良いのでしょうかね・・・。
『今朝の寄り道』
仲見世から看板の指示に従って歩いてみました。でも、途中から川を離れて関係ない方向に行かされてしまうのです。朝なので、指示に従わず隅田川方向に行ってみると、既に足の踏み場が無いほど地面はシートで覆われていました。

みなさん昨夜の昼頃から待っているのです。でも、この位置からは桜の枝と橋が邪魔して両会場の全体を見ることができないのですよ。

花火の時だけは、河川敷に住む世捨て人たちも追い出されてしまうのです。

『今朝の浅草神社』
花火とは関係の無い浅草神社です。NHKの連続テレビドラマ「こころ」では、浅草神社境内から花火が綺麗に見えてましたね。きっと、テレビで写された様子を見た方が浅草神社からも見られると勘違いをしてやって来るかもね。テレビは嘘つきなんですよ。

花火が見られなかった方々によって、浅草の神田が悪戯されなければ良いですね。

トマトも色付いてきました。でも、絶対に盗ってはいけないよ。

『今朝のごあいさつ』
花火大会になると、ワンちゃんたちはとっても怖がるのです。きっと、雷の大きいのがやって来たかのように迷惑しているのでしょう。我が家の犬たちは、花火が上がるたびに外に向かって吠えているんですよ。

おや、胸に何かが付いているの?よくよく見ると、よだれかけですね。
朝はワンちゃんを囲んで話が弾みます。これでワンちゃんが居なかったとしたら、立ち話なんかはしないのでしょうね。その証拠に、あほまろのご挨拶も、ワンちゃんに目線を送りながら“おはよう”なんていってしまうのです。もちろん、声をかけられた方の目線もモモちゃんですよ。

ナナちゃんです。
お散歩は喉が渇くのでしょうね。でも、モモちゃんは絶対に水を飲まない身体になってしまったんです。それで、用足しが朝夕の二回で良いのは助かるのですけど、人間の都合で変な身体になってしまったのが、気の毒なようで・・・。
浅草小学校で開催されたいた夏休み恒例のラジオ体操も今日でお終いのようです。今朝は、参加した子供たちに賞状とジュースが配られていましたよ。でも、夏休みはまだ続いているのにね・・・。

子供たちが集まっている様子、顔が映らないように気をつけていたのですが、居るんですよね。必ずピースする奴が・・・。
『今朝の自転車』
野球部の活動に出かけるのでしょうね。

元気な子供たち、この中から将来のプロ選手が出現するのかな。そうなったら、お宝写真になって・・・、なんてこと無いよね。

おや、朝食をとりながらですか。部活に遅れそうなのでしょうかね。

今夜の花火は、いわゆる浅草とは解らない花火の写真になってしまいますけど、明日の日記でご覧にいれますね。それよりも、花火が始まる前の浅草の様子の方が楽しいかも知れませんね。みなさん浴衣姿で集まってくるのですからね。
|