『今朝の浅草』
嵐の襲来する農家の三大厄日、二百二十日です。噂に違わずお天気は荒れてしまいましたね。特に、昨夜半の雷雨は凄まじいものがありましたよ。寝室のカーテン越しにまるで一定のリズムを刻んでいるかのようにピカピカ光ってましたよ。最初はかなり高い空の上で光っているので、ほとんど雷鳴は聞こえなかったのですが、朝方になると光よりもら雷鳴の方が激しく鳴り響いてました。おまけに、近所の避雷針にもで落雷したのか、マンション全体が揺れるほどの揺れ、もう寝てなってか居られなくなってしまったのです。
おまけに、一昨日から痛んでいた歯、今朝は益々ひどくなって左側のほっぺがぽっこり膨れあがってしまいました。こんな状態じゃ人に会うこともままならないので、早めに歯医者に行ってこなくっちゃ・・・。
そんなことで、今朝は6時過ぎのお早い散歩になりました。まだ外は激しい雨が降っているので、さすがにこの時間はワンちゃんと散歩をする人は見かけないのです。今朝の写真でもお解りの通り、モモちゃんはずぶ濡れになりながらも、トロトロと着いてくるのでした。
こんな雨の日にも関わらず自転車で飛ばして行く連中が多いのに驚きますね。みんさん傘は差していても、ずぶ濡れになっているようです。でもね、道路交通法では傘を持って片手運転をするのは禁止されているのですよ。なにも、そこまでして自転車で急がなくても良さそうなものですけど・・・。空き缶集めの業務は別としても。
------○------
『今朝の雷門』
雨の日の雷門が映るアスファルト。これも、舗装が新しい時にはもっと奇麗に写っていたのですけど、どんどん減って段差が目立つようになると映りが悪くなってきました。こんな状況の夜も奇麗ですよ。

今朝の雷門の裏側、撮るのを忘れてしまいました。毎朝、決まった位置で撮影をする習慣なのに、時々抜けることがあるんです。これも、歯の痛みから狂ってしまったのでしょうね。早めに散歩を済ませなくっちゃ。
------○------
『今朝の一写』
伝法院の前に来ると、急に雨が激しく降ってきました。雨の軌跡を撮ろうとカメラを構えているところに、用務員の方がやって来たので写真の良いアクセントになりましたね。

------○------
『今朝の境内』
雨の日は、相合い傘で・・・。あほまろにだって、かつてはこのようなラブラブな時期もあったんですよ。

今のあほまろ、雨の日に女房と出かける時はこんな状態かな。もっと離れているかな。

雨の日に傘を差す坊さん、これで柳にカエルが飛びついたら、花札になりますね。
雨の境内、特に珍しい光景も無く淡々と散歩を済ませてきました。

雨の境内をもう一枚。

境内では、水はけの悪い箇所の下水道を完備する工事が行われています。

雨の浅草神社。

雨に濡れてもすくすく育っている浅草の神田です。


------○-----
浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
関東地方に激しい雷雨が発生し、気象庁が警戒を呼びかけています。この雨の影響で中央線が大幅に遅れているとの情報が流れています。
気象庁によると、前線は関東の南岸まで達していて、関東南部を中心に大気の状態が不安定となっている。非常に激しい雨を降らせる雷雲は、東京、神奈川、埼玉から東へ移動しており、千葉県でも激しい雨の降る恐れがあると警戒警報も出されていますが・・・。
おや、現在午前7時40分、窓から日が射し込んできましたよ。雨が上がって青空が見えているじゃありませんか。こんなにお天気が回復するのだったら、もっと遅く散歩に出かければよかったですね。
これから歯医者に行って、おたふくになってしまったほっぺを治してもらいますよ。すぐに治るのかな・・・。 |