今日は、日中にかけて高気圧に覆われて暖かくなるようですが、朝はやっぱり寒かった。

雷門前で、5〜6年前にペットロス症候群で情緒不安定になった方と久しぶりにお逢いしました。可愛い柴犬を連れて、あの時はご迷惑をおかけしましたとご機嫌だったけど・・・。

ナナちゃんのお姉ちゃんのモモちゃんがまだ元気だった頃、ここで馴染みの警察官と話をしているところに、あ、○○ちゃんだと、飛んで来たお姉さんですよ。

○○ちゃん逢いたかった、私をおいてどこに行っていたのとモモちゃんを抱きしめたのですが、これは、あほまろのモモちゃんだよと引き離そうとしても、これは絶対に○○ちゃんだと言い張って困ったのでした。

毎朝お逢いしている警察官も、これは○○ちゃんじゃありませんとお姉さんをなだめてくれたのですが、聞く耳持たず。

モモちゃんを抱きしめながら泣きじゃくり、絶対に離してくれません。警察官がお姉さんの自宅の電話番号を聞きだし、確かめたところ、お姉さんの○○ちゃんは、二日前に交通事故で亡くなっていたのです。

○○ちゃんは、まだ3歳の可愛い盛りですね。でも、もっと辛いのは、老犬のモモちゃんを看取った時だったよ。あの時は、あほまろも悲しかったけど、ナナちゃんが居たので、ペットロス症候群にはならなかったけどね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんのように、これからもいつも元気に散歩しましょうね。

影向堂のお庭に、見かけない鳥が。この鳥はツグミのようだけど、頭の色は違うし、いったい何かな・・・、あちこち観察してみたけど解らなかった。春になると、色々な野鳥が飛んできますね。

今朝の朝焼けの色合い、朱色から紫に変わるグラディション、まるで浮世絵のようでしたよ。

刻々変わる色合いには見とれてしまいますね。

これが見られたの僅か5〜6分でした。

たまにこんな光景が見られるので朝の散歩は楽しいんだよ。

オレンジ通りまで来ると、濁った鉛色に変わってしまいました。

さて、今日もこれからパノラマプロジェクトなので、日記を終わります。明日はあほまろの映画上映の打ち合わせなので、たぶん簡易版になってしまうかも。

---------------------------------
パノラマプロジェクト初日。葬想空間スペースアデュー 2F「シナジーホール」にて、映画のために製作したジオラマも展示しておりますよ。

「パノラマ〜唐ゼミ☆版」の受付は何故か、焼鳥「たけうち」前。

パノラマ嬢がお出迎えします。

焼鳥「たけうち」のお客さん、東京芸大の方々も大正演歌の演奏でお手伝いしてくれました。

受付を待つ大勢のみなさん、受付を済ませるとパノラマ嬢が会場にご案内してくれます。

こちらは第二会場の葬想空間スペースアデュー 2F「シナジーホール」。

こちらでのジオラマとBEACONプロジェクトの展示は、13:00〜19:00(最終日は18:00まで)です。

BEACONプロジェクト会場。

何と説明したら良いのか思いつかないので、実際に会場でご覧ください。2台のプロジェクターによりパノラマ動画です。

そしてお芝居。

劇団唐ゼミ☆主催による演劇作品「やなぎみわ×劇団唐ゼミ☆/パノラマ〜唐ゼミ版」と連携して開催されます。

詳しくは劇団唐ゼミ☆のウェブサイト(www.karazemi.com)でご覧ください。







Memo
Nikon Df
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
--------------------------
「パノラマプロジェクト初日打ち上げ」
初日終了後、関係者全員でお疲れ様のパノラマ写真です。

Memo
RICOH THETA
--------------------------
「パノラマプロジェクト」2014年1月24(金)〜26日(日)
所:台東区下谷一丁目坂本町内各所
詳細は、ホームページをご覧ください。

|