大江戸銭湯文化展

平成16年2月7日(土)〜3月14日(日)
江戸情話与市、スプリングパークプラザ
ハワイアンズのルーツを探る、旅。銭湯の知識、知恵、専門家が一挙集結!!
一、 江戸の銭湯創始者「伊勢与市」!?
伊勢与市の肖像画、文献、慶長見聞録にて多数ご披露。
※協力:伊勢与市顕彰運動実行委員会
二、 銭湯発祥の地「銭瓶橋」!?
銭瓶橋(日本橋)の今昔を地図・文献・写真にてご披露。
※協力:人文社
三、 入浴料「永楽一銭」!?
江戸期と現代の貨幣価値を比較。
大判・小判・びた銭等の実物貨幣をご披露。
※協力:株式会社江戸ネット
四、 江戸の湯屋・・・!?
湯屋のざくろ口、戸棚風呂大再現、湯屋の精密模型、
北斎筆「風呂屋こしらえ絵」
湯屋のコンピュータグラフィックス動画、好色一代男、湯屋文化年表・・・
ほか多数の貴重な作品と文献をご披露。
※協力:江戸東京博物館、桶細工師 三浦宏氏、ほか
五、 昭和〜現代の銭湯・・・!?
昭和の銭湯の実物大展示、ペンキ絵、タイル絵、屋根絵、銭湯のれん、
ホーロー看板、下駄箱の鍵、ポスター、ケロリン桶などなど心温まる貯蔵品、
備品をご披露。
※協力:全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会、内外薬品株式会社、ほか
六、 江戸の入浴姿・・・!?
入浴にまつわる浮世絵、江戸庶民の生活感あふれる浮世絵・錦絵の数々
をご披露。
七、 懐かしい入浴道具、入浴剤!?
歴代の入浴剤、のれん、中将湯看板、新聞・雑誌公告、入浴剤の歴史・文化
史などの一品をご披露。
※協力:株式会社ツムラ
● エンターテイメント
○ ぺんき絵師による銭湯背景画の公開制作
2月7日(土) 中島 盛夫氏
2月22日(日) 早川 利光氏
各日 午前11時〜午後1時 ※解説:町田 忍氏
○ 銭湯!トークショー
2月8日(日) なぎら健一氏×町田忍
第一部 午前11時〜 / 第二部 午後2時30分〜
監修:町田 忍(銭湯研究家)