今回の大人の休日倶楽部パスを三陸鉄道の旅で有効に使用しましたが、期限はまだ1日残っているので。雨の中でもどこかに行きたくなってしまいました。遠くは疲れるので、無性に餃子が食べたい気分に成っているので、新幹線で宇都宮に行ってきたくなってしまったのです。
大人の休日倶楽部パスは新幹線の自由席乗り放題なので、またまた上野駅から新幹線で東京駅まで行き、隣のホームから出発しようとしていた「やまびこ207号」に飛び乗ったのでありました。

大人の休日倶楽部パスは乗り鉄にとって無敵な存在でしょ。

新幹線だと、宇都宮なんてあっと言う間に着いてしまうのです。

さっそく駅前のお店で餃子一人前300円也。さすが本場安くて旨いよ。冷凍のお土産も買いました。

駅で宇都宮名物の駅弁「照焼チーズカレー」が目に付いたので、秘密基地で待ってる古麻呂の分も買って帰ったのでした。一個1000円でしたがが、めちゃ美味ですよ。餃子よりも美味しかったかも。

満足満足、小一時間の宇都宮滞在。新幹線のダイヤを確認すると、大宮発の臨時の新幹線「とれいゆつばさ」が来るようなので、向かいのホームで狙ってみました。

予定通り「とれいゆつばさ」がやって来て宇都宮に臨時停車、そんなことダイヤには記されてなかったけど、ラッキーですね。

これには二年間前の冬に新庄から福島まで特急列車として乗りましたが、次はこのように新幹線路線でも乗ってみたいですね。

続いて「E3系」山形新幹線。

その横を上り「E5系」がぶっ飛んで行きました。



ダイヤによると、そろそろ東京発11:20「はやぶさ19号」「H5系」が通過する時間です。

下りこまち、通過待ち停車。

ダイヤ通りにやって来ました。先頭は「こまち19号」「E6系」。

続いて「はやぶさ19号」「H5系」。

「E5系」はピンク色のラインなのに対し、「H5系」は北海道のライラックやルピナス、ラベンダーなどをイメージした薄紫色ですが、一日2往復しか運用が無いので通過姿を見るために、事前にダイヤを確認しておいたのでした。

あっという間に行っちゃった。

「とれいゆつばさ」と「H5系」が見られたので、満足して帰れますね。

帰りは、大人の休日倶楽部パスの残った座席指定を使って、「つばさ」の席を確保しておいたのです。

「つばさ」と「こまち」は、普通席が横4列なので、ちょっと広めなのが好き。もちろん帰りも終点の東京駅まで行き、新幹線で上野駅に戻った、贅沢な新幹線の旅でありました。

Memo
iPhone Xs MAX
Leica M10-P SAFARI
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
|