|  毎年恒例になってしまった真壁のひな祭り行ですが、櫻川市の真壁はある意味で陸の孤島のような場所なので、車の無いあほまろはいつもどのようなルートで行こうかと悩んでしまうのです。浅草からつくばエクスプレスでつくばまで行き、そこからバスを乗り継ぐのが一般的ですが、バスの時間が読めず、かなりの時間がかかってしまうのを覚悟しなくちゃいけないので、今年は全く違ったコースで遊んでみました。
 ひな祭りの時期には、真壁に一番近い岩瀬駅よりバスが出ているとのことで、新幹線で小山、そこからJR水戸線の岩瀬経由で行くことにいたしました。
 
  久しぶりの新幹線、今月はまだ一度も新幹線に乗っていなかったのですよ。
 
  上野から岩瀬まで普通電車で行くと約2時間かかりますが、このルートだと1時間ちょっとで行けるけど、料金は倍以上かかってしまうのです。
 
  小山から水戸線。
 
  新型車両のE531系は窓が大きくて広々していますね。
 
  他に乗客も無く、先頭車両を独占でした。
 
  
  岩瀬駅からバスで真壁まで15分ほど。
 
  まずは、久しぶりのおそばで腹ごしらえ。
 
  真壁はぽかぽか暖かくて、汗ばむ陽気でした。
 
  今回んも目的はおひな様飾りだけじゃ無く、飾りのアウトロー。
 
  平四郎最中を買って帰る予定だったけど、大行列で諦めた。
 
  いつもの肉屋でメンチカツ。けっこう美味しいのです。
 
  
  毎年どこも同じ飾りですが、それでも撮らせてもらうのです。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  真壁滞在約3時間、帰りはバスを乗り継いでつくばエクスプレスのつくば駅まで。
 
  このルートが一番安いけどバスの待ち時間が長いので、時間は倍以上かかってしまうのです。
 
  
  Memo
 iPhoneX
 SONY α7R III
 SONY FE 12-24mm F4 G
 Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
 SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
 
 
 |