台風22号が台風が迫っているさなかではありますが、予定通り東京駅から新幹線で名古屋です。朝食は久しぶりの東京駅で駅蕎麦。旬のかき上げには、キノコがいっぱいで美味しかったですよ。やっぱし蕎麦は駅に限る。

出発まで時間が有ったので、暫し新幹線ホームの散策。





のぞみ213号で名古屋まで。

213A編成はJR西日本N700A F9。


10号車14番D 何故、あほまろはいつも10号車なのか解る人だけが解るのさ。

駅蕎麦食ったばかりなのに、For passengers 15th 記念の東京の味共演なんて駅弁を発見して衝動買。こまったことに限定って言葉にめっきり弱いあほまろなのですからね。

深川めしと貝づくし、ご飯は残してビールのつまみにおかずだけは頂きました。

名古屋駅は雨。

集合時間の2時間も前に名古屋に来たのは、ここに行きたかったから。

名古屋転勤になった井上氏、東京のソニープロサポートでお世話になった方で、せっかく名古屋に来るので、久々にお逢いたかったのですよ。

お礼をして、地下鉄で名古屋駅に戻り、

今回の旅は、クラブツーリズムが始めて企画した『ワイドビューひだの車両で行く!普段通らない!JR東海管内貨物線と珍しい車窓の旅 日帰り』ツアーに参加する旅なのです。

クラブツーリズムの鐵道ファンによる企画のツアーとあって、特別に用意された時刻表と、

当日のダイヤのクリアファイルを頂きました。これはとっても良い記念になりましたよ。

なぜ、あほまろがこのツアーに参加したのかは、かつて国鉄完乗を果たしたましたが、貨物線にだけは乗っていなかったからです。特に、最近では特急列車の一部も利用するようになった東海道本線から分岐する稲沢線に乗ってみたかったのと、下り専用の貨物線垂井線にも乗れること。そんなことを呟いてみたところで、その価値を知るのは一部の鉄ちゃんだけでしょうけど、貴重な体験が出来るツアーなので、全国から大勢の鉄ちゃんが集まってきましたよ。

やって来ました。今回のツアーは、キハ85「ワイドビューひだ」三両にての貸切運行です。

それも、名古屋ー関ヶ原を往復する特別運行なのです。





あほまろはグリーン車を予約しました。


参加者に配られた、時刻表とサボ。希望者には3000円で販売するとのことで、鉄ちゃん友人のお土産にも買い求めました。

車掌さんが、記念乗車券に検印を押してくれます。これも貴重なお土産です。

稲沢線で最初の停車は稲沢愛知貨物基地。雨がどんどん激しくなってきたけど、乗られるだけで車窓が見えなくても結構なのです。


隣の席は、根っからの鉄ちゃんで東武鉄道に勤務するおにいちゃんで、野田線柏駅勤務とか。車窓はダメでも鉄道の話しでの盛り上がりが最高でした。


これもいわゆる貨物列車なので岐阜駅は通過。木曽川三川の一つ揖斐川に架かる揖斐川鉄橋は重要文化財らしいので、写真でも撮っておきましょう。

大垣駅も通過するなんて、普段は出来ない貨物列車の醍醐味ですね。

岐阜通過直後に特急「しらさぎ」とすれ違い。


いよいよ垂井線に進入。





左に旧新垂井駅のホーム跡。 まだ線路が残っていました。



15:04 定刻に関ヶ原駅到着。

関ヶ原駅には28分停車。停車中に回転サボを回す大サービス。


土砂降りの雨でもみなさん喜んでましたよ。

車掌さんもずぶ濡れ。

関ヶ原寄り一号車。

二号車は半分グリーン車です。

名古屋寄り三号車。

所属略号「海ナコ」は、名古屋車両区です。



米原行き快速電車。




関ヶ原からの垂井線は下り線ですが、垂井駅まで逆走し、垂井駅から列車番号変わって、これで向きは本来の姿に戻りました。
雨が上がり、夕焼けの尾張一宮駅では待機線の待機線上り2番線での待機。



待機中に不思議な車両を発見と思ったら、こちらの車両が向かいのビルの窓に綺麗にシンクロしていたのでした。

17:33 定刻で名古屋駅に到着いたしました。キハ85「ワイドビューひだ」、楽しい旅をありがとうございました。

向かいのホームに、米原経由で名古屋と金沢を結ぶ特急「しらさぎ」。

楽しかった旅を思い出しながら、新幹線ホームでの夕食でした。

名古屋と言えば、やはり蕎麦じゃ無くて、きしめんにしなきゃ。でも、かつお節が舞って無かったのが不満だった。

きしめんの不満に後ろ髪を引かれる思いで新幹線に乗車すると、不満が不安に変わってしまいました。台風の強風で新幹線が静岡付近で不通になっているとのことで、のぞみ392号18:06発、名古屋駅で延々待機させられましまたが、酒を呑んで寝ている間に動き出したようで、更なる睡魔が品川駅まで続いてくれたので、

目覚めると車窓には何事も無かったかのような新橋駅を通過していましたよ。


東京到着20:48、54分遅れでした。

ぐっすり眠ってしまったので元気になって、東京駅から新型車両の山手線で神田駅、地下鉄銀座線に乗り換えて無事にご帰宅。女房は寝ていたけど、ナナちゃんは起きて待っていてくれました。

Memo
iPhone8 Plus
SONY α7RII
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS |