あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)8月18日(月)旧暦閏6月25日 赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
575

- また新しい小さな友達との付き合いが始まる予感 -

日記写真

 あほまろは、痛む足をひきづりながらの散歩で、ちょっとした不思議な出来事に出会いましたよ。 いつものように浅草寺に参拝をすませ、帰ろうとしたその時です。カラスのキョエちゃん親子にはとうとう会えなくなってしまいましたが、なぜか一羽のスズメが、あほまろの前にひょっこり現れて、あほまろの散歩コースを着いてくるのです。
 エサなんてあげてないのに、行ったり来たり、まるで道を間違えぬように誘導でもしているかのようでしたよ。
写真00
 銀杏の定点観察地では枝に留まり、あほまろを見下ろすようにチュンと鳴き、聖観音菩薩像の前では、手前の柱に乗って「はい、かわいいポーズ!」とばかりに胸を張る。極めつけは奥山の瓜生岩子像。そこには子スズメと並んで、まるで「こっち向いて」と言わんばかりに見つめていたのですよ。小鳥にしては芸が細かすぎますね。これでギャラを請求されたらどうしようかと、一瞬、冷や汗をかいたほど(笑)
写真00
 そんな光景に心をくすぐられ、ふと二十年ほど前のことを思い出しました。あの頃のあほまろは、愛犬モモちゃんとの散歩帰り、西参道入口のお蕎麦屋さんで朝食をとるのが日課でした。早朝営業のありがたいお店で、屋外のテーブルに腰を下ろし、あほまろは蕎麦をすする。
写真00
 そして、そばに控えるモモちゃんには数本のお裾分け。そんな様子を、テーブルの下からじっと羨ましそうに見つめていた小さなスズメがおりました。試しに蕎麦を一本テーブルに置いてみると、恐る恐るテーブルに上がり、器用に咥えては「うまい!」とばかりにつるつる食べてくれたものでした。
写真00
 それからというもの、毎朝の食事は「あほまろ・モモちゃん・スズメ」の三人(?)組。小さな朝食会は一年ほど続きましたが、やがて蕎麦屋さんが閉店し、スズメとの宴も幕を閉じたのでした。
写真00
 あの時の光景はいまも鮮明に覚えておりますよ。当時の日記を振り返りながら、狂歌を一句。

「スズメ来て モモと三人 蕎麦を食い いまは写真で 縁をつなげり」(阿呆人也)
写真00
 今朝、写真を撮りながらふと感じました。カラスの親子が縄張りを奪われ姿を見せなくなった代わりに、スズメの親子がこうして縁を繋いでくれたのではないかとね。蕎麦屋さんの一件のように、スズメだって人に馴れることもあるのですからね。もしかしたら、また新しい小さな友達との付き合いが始まる予感をしているのであります。
 あほまろは、そんな期待と奇蹟を胸に、24年間毎朝散歩を続けているのであります。
写真00
 あほまろの痛風の発作も、ようやく少し落ち着いてきたようです。まだ歩くのは辛いけど、このままじっとしていると体まで固まってしまいそうなので、思い切っていつもの散歩に出かけたことで、小さな奇蹟に遭遇できたのですね。
 やはり、この辺りでお酒を断った方が良さそうです。そこで、明後日からは禁酒を始めようと、決意しようと、決心しかけているのかも。
写真00
 お盆の連休明けは、容赦ない強い日差しとともに厳しい暑さで幕を開けました。本日の東京は最高気温36℃の猛暑日が予想されております。みなさまも、どうぞ熱中症対策を万全にしてお過ごしくださいね。
写真00
 今朝の日の出は午前5時02分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 枝先に、たった一枚だけ残されたアメリカデイゴの花。 燃えるような赤も、いまは寂しげに揺れておりました。夏の名残を惜しむように、最後の力を振り絞って咲き続けている姿が、どこか人生のはかなさを映しているようにも思えてしまいましたよ。

「散り残る 一花だけが 風に問い 夏は去るやと 枝にささやく」(阿呆人也) 写真00
 合歓の花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝も、あほまろを見つけると一直線に駆け寄ってきたビクトリー君。
写真00
 その勢いはまるで「待ってたよ!」と言わんばかりですね。
写真00
写真00
 誰も居ない境内を舞台に繰り広げられる、見事な“喜びの乱舞”。
写真00
写真00
「舞いあがり 朝の境内 旗ひろげ 勝利の名は ビクトリー」(阿呆人也) 写真00
 たまたま通りかかったお姉さんもビックリ見とれておりました。
写真00
 低空でかすめるように飛んだかと思えば、赤い堂宇を背景に優雅な軌跡を描く。
写真00
 どの瞬間も、ビクトリー君の「生きる歓び」が弾けるように感じられましたよ。
写真00
 そして、最後は手水場でお水を飲んでひと休み。お疲れさま。
写真00
 ビクトリー君は、手水場の棚の上でじっと腰を落ち着け、まるで犬友たちが来るのを待っているかのようでした。落ち着き払った姿は、すでに浅草の“主”のようでもあるのです。
写真00
 そこに現れたのは益美さん。ビクトリー君を見つけてにっこりと微笑み、一緒に記念の一枚に収まってくださいました。人と鳩が自然に寄り添う姿は、朝の境内を和やかに彩るひとときでしたよ。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にお友達の高橋さんとやって来た野崎さん。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像を撮っているところに、スズメの親子が飛んで来たのでした。
写真00
 晩夏の境内をご覧下さい。
写真00
 メイプルリーフ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ソメイヨシノ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉。 写真00
「散りそびれ 時の流れに 抗(あらが)いて 幹しがみつく ひとひらの意地」(阿呆人也)
写真00
 奥山のサルスベリの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昨日よりもさらに暖かな空気が流入し、強い日差しが照りつけますよ。
 東京都心は10時34分に35℃を突破し、8日以来10日ぶりに猛暑日になりました。
写真00
 誰も遊んでくれないので、あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、タケノコの煮物とおこわにパン。デザートはブスイカ。
写真00
 妻のコレクションは、シンディーちゃんと陽子さん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、マカロニサラダに焼きビーフン。デザートはシャインマスカット。焼き鳥もあったので、陽子さんから頂いた、草津の日本酒を飾ってみました。
写真00
 妻のコレクションは、りんごちゃんといちごちゃん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back