令和7年(2025)3月2日(日)旧暦2月3日 仏滅
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数563枚
- 東京マラソン応援 -
今朝の外気温は10℃まで上がりました。これではジャンバーを着るほどではないので、ジャケット一枚で散歩してきましたよ。昼間はさらに気温が上昇し、昨日と同様に20℃前後の暖かさになるようですね。しかし、明日の夕方からは気温が一気に下がり、雪が降るかもしれないとのことで、冬に逆戻りするようです。 今日は東京マラソンが開催されています。天気も良く、ランナーの皆さんは快適に走っていることでしょう。犬友のウメちゃんママも参加しており、位置情報によると、ちょうど今この日記を書いている間に、市ヶ谷付近の以前あほまろが勤めていた会社の前を走っているようです。頑張って完走してくださいね! 雷門前では、早朝から中継準備が行われておりましたよ。東京マラソン参加者には東京メトロの記念一日乗車券が配られたので、あほまろのコレクションに頂いてしまいました。 あほまろは昔から運動神経が鈍く、そもそも身体を動かすこと自体が好きではありません。そのため、フルマラソンを走るなどということは、あほまろにとっては到底無理な話です。 しかし、ゆっくりと歩くことは得意なので、毎朝4時から7時までの3時間、浅草寺境内をウォーキングするのが日課となっているのです。もし、このコースでウォーキングの大会が開催されるようなことがあれば、45キロほどは歩けるのではないかと思っていますが、何しろ徒歩ですので、マラソンに比べると5〜6倍の時間がかかるでしょうね。 ウォーキングは、年齢や季節に関係なく、誰でも気軽に始められる運動として知られています。健康面でもさまざまな効果が期待されており、特に心肺機能の向上や血行促進、ストレス解消には最適な運動とされています。しかし、あほまろにとってのウォーキングは、健康のためというよりも、いわばリフレッシュの一環なのですよ。 朝の清々しい空気の中、周囲の景色を眺めながらゆっくり歩き、時折立ち止まって写真を撮る。そんな穏やかな時間を過ごすことが、あほまろにとっての何よりの楽しみなのです。それでも、3時間のウォーキングで一万歩以上は歩いており、消費カロリーは500キロカロリーほどになりますから、知らず知らずのうちに健康維持にも役立っているのかもしれませんね。 さて、今日は東京マラソンが開催されており、天候にも恵まれてランナーたちは快適に走っていることでしょう。ウメちゃんママも参加しており、位置情報を確認すると、ちょうど今、神田付近に差し掛かっているようです。雷門前が18キロ地点ですから、スタートからおよそ2時間半ほどで到達する計算になります。そろそろ応援の準備をして出かける頃合いですね。 そんなわけで、今日の日記はこの辺りで簡単にまとめることにします。それでは、あほまろも応援に向かうとしましょう。ウメちゃんママ、完走目指して頑張ってくださいね! 境内の河津桜。 ハナモモ。 今朝の日の出は午前6時11分。 明るくなったので、キョエちゃんが飛んで来ましたよ。 久しぶりの、あさ〜! 今朝も「おはよう」の練習(笑)風景をごらんください。 おは〜! 練習に飽き、飛んで行ってしまいました。 おはようございます。今朝は開門3分前にお友達とやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 春の境内をご覧下さい。 奥山の白梅。 おや、影向堂の屋根であほまろに向かって鳴いているのは? チュ ̄ーしてるので、キョエちゃんとパートナーかもね。 今日は春の陽気ですが、明日からは一変して冬に逆戻りするようですね。 浅草公会堂のスターの手形を飾る場所が無くなってからは、沿道の花壇上に設置されるようになりました。今年は誰が飾られるのかな。 東京マラソンの最中は、雷門通りは閉鎖されますよ。 さて、それでは東京マラソン応援に出かけますね。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は90%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、自家製チーズサンド。デザートはヨーグルト15。妻のコレクションは、東京マラソンを応援するペコママとペコちゃん。 昨日の東京スカイツリー。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁でした。自然蒸発で残り少なくなってしまった「蔵元」を飾って、妻のコレクション新入りアイちゃんと頂きました。 Memo iPhone 16 ProMAX